社会福祉の分野を幅広く学びつつ、ゼミでの活動(路上生活者支援)やボランティア活動(こども食堂、シニアファッションショーなど)を通して、地域で実践的に学んでいます。これらの活動を通して様々な方と接することで、社会福祉士の基本となる対人援助の基礎を身に付けることができていると思います。
将来、高齢者福祉や地域福祉に関わる仕事に就くために社会福祉士の国家資格を取得することを目標に頑張っています。また大学では学外に出て行う体験学習の機会が多くあるのが魅力で、今後も幅広い福祉を体験しながら、人との関わり方や支え方など、実践力を身に付けていきたいと思います。
お年寄りと話すのが好きで、祖母が長期間入院していることから在宅介護も学んでみたいとの思いを持ち入学。社会福祉士の資格が取得できるのをはじめ、自宅から近く、先生や学生同士の仲が良い雰囲気も魅力的でした。
社会福祉学科の中にはコースがたくさんあります。高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉等、様々な分野の中から、自分にあった福祉の道を見つけることができるので、何となく福祉と思っている人にもおすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ソーシャルワークの理論と方法(専門)I | 精神保健学II | ||||
2限目 | 介護福祉論 | 老年医学 | ||||
3限目 | 演習・コミュニティアワーII | 社会保障II | ソーシャルワーク演習 | 国際開発と渡航 | ||
4限目 | 運動の科学 | |||||
5限目 | ソーシャルワーク実習指導I | ソーシャルワークの理論と方法(専門)II | ||||
6限目 |
様々なテーマを掲げ、地域に出向いて実践的に学べる「演習・コミュニティアワー(ゼミ)」の授業が好きです。私は路上生活者を支援するゼミに所属し、JR姫路駅で炊き出しやパトロール等を実施しています。