地域連携科目では班のリーダーを務めました。みんなをまとめる中で、主体性が身についたと思います
授業は少人数。先生も接しやすい方ばかり
地域活性化のアイデアコンテストにも参加
資格取得も視野に勉強をがんばっています
情報システム学科システムエンジニア専攻。名称からも分かる通り、システムエンジニアを目指す学びが広がっています。例えば、アルゴリズムやデータ構造を学ぶ授業を通して、プログラムの知識の幅が広がっていることを実感しています。射水市主催の学生アイデアコンテストへの挑戦など、地域と結びついた授業も豊富です。
家電製品や社会全体のインフラなど、普段、何気なく使っている中にもシステムが組み込まれています。私たちの暮らしに不可欠なシステムをつくる“システムエンジニア”が目標です。クライアントからの要望にしっかりと応え、仕事や生活をよりよいものにしていくことができるエンジニアになりたいと思います。
この学校を選んだ理由は、プログラミング言語や情報セキュリティ、クラウドなど、システムエンジニアの夢を実現できる学びの環境が整っていたからです。しかも、情報系のさまざまな資格を目指せる点も魅力的でした。
進路を迷っている人もいるかもしれません。そんな時はあせりすぎは禁物。やりたいことを見失わないように、きちんと考えてから道を決めてほしいです。そして、歩んでいく中に、この学校があればうれしいですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | Web演習IIA | 最新IT技術IIA | ノーコード開発IIA | ネットワーク基礎IIA | システム開発技法IIA | |
2限目 | Web演習IIA | サーバプログラミングIIA | データベース基礎IIA | システムマネジメントIIA | システム開発技法IIA | |
3限目 | IT戦略概論IIA | 業務分析IIA | 就職支援IIA | 業務分析IIA | 課題解決チャレンジIIA | |
4限目 | 技術発表演習IIA | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
システムエンジニアを目指すための授業がそろっています。分からないときも大丈夫。先生方は皆さん接しやすく、気軽に質問したり、相談したりできますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。