毎日実習!先輩の作品を見て学ぶことも
入学後、パワーポイントの実習で自己紹介
休み時間には友達と学生サロンで勉強会!
一番力を入れているのは、授業で学んだプログラミング技術を活かしたシステム制作です。世の中の既存のシステムを参考にしながら自分が作りたいものを考え、一からコードを書いてオリジナルのシステムを作り上げていきます。制作を通し、疑問がすぐに解消しなくても投げ出さずに根気強く向き合うことの大切さを学びました!
家電などの組み込みエンジニアとして就職し、身の回りのモノの利便性と安全性をさらに向上させるのが目標です。企業研究でこの分野の仕事を発見し、プログラミングで物理的なものを動かすという部分に興味を持ちました。現場では協力することも必要なので、たくさんの人と話してコミュニケーション能力を磨きたいです!
授業はプログラミング実習がとても多いので、実際のシステム開発を通じて、プログラミングスキルの向上ができることが魅力でした。オープンキャンパスで在校生や先生方の話を聞いたことがきっかけになりました!
企業の現役社員に講師をしていただく授業があり、業界をとても近く感じることができます。プログラミングの学習は計画性が身につくと思います。入学したら、授業の復習として毎日プログラミングをしましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
2限目 | プログラミング実習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
3限目 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | プログラミング実習 | キャリアデザイン | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
授業は基本的に1コマ90分。実践的な実習の授業が中心なので、実力が身につきます。放課後の時間は余裕があるため、バイトや友達と遊んだり、学校に残って自習もできますよ!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。