志望校選びで何より大事なのは、自分がやりたいことを見つけることだと思います。最初はみんなゼロからのスタートなので、自分の好きや興味を見つけて頑張りましょう!
ヘアメイクを学ぶ機会もあります
ウェディングプランの説明は練習あるのみ!
スポーツ大会で他学科の学生と交流しました
現役で活躍している講師の方々から接客態度を学んだり、業界事情を聞いたりして学んでいます。特徴的なのが大手ブライダル企業との連携実習で、在学中から現場経験を積むことができる貴重な機会になっています。また他学科の人との交流が多く、いろいろな人たちと関われるので、学校に行くのが楽しみになっています!
学校生活を送る中で、自分にとって短所の一つである「なまけ癖」を直したいと思っています。そのために卒業までの2年間は無遅刻・無欠席を目指して日々頑張っています。学習面はもちろん、生活面でも学校で1番のお手本となる学生になれるよう、精一杯努力していきたいと思っています。
学校選びの際に、授業の内容を一番重視していました。2年という短い時間で即戦力が身につくこの学校の授業内容がとても魅力的で、特に現役で活躍している先生方の話を直接聞けるところに惹かれて入学を決めました。
まずはオープンキャンパスに参加してみるのがいいと思います。実際に授業を受けたり校舎を見学したりするうちにイメージが膨らみ、自分の好きややりたいことがきっと見つかるはずです。ぜひ学校に来てみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | FB実習 | プランナー実務 | ||||
2限目 | サービス接遇 | FB実習 | ウェディングセレモニー(挙式) | 一般常識・SPI | ||
3限目 | フラワー実習 | ドレス実務 | ウェディングセレモニー(挙式) | トータルビューティコーディネート | 就職対策 | |
4限目 | フラワー実習 | ブライダルゼミ | トータルビューティコーディネート | 手話 | ||
5限目 | ブライダル概論 | ホスピタリティ―マナー | ||||
6限目 |
授業では、ウェディングプランナーに必要な知識やスキルを実習を通して学びます。ウェディングプランの作成だけではなく、音響や照明などを学ぶ機会もあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。