• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 履正社国際医療スポーツ専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 篠原 湧大さん(スポーツトレーナー学科 アスレティックトレーナーコース/2年)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

リセイシャコクサイイリョウスポーツセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

AT資格を2年で取得後に、国立体育大学へ編入して学び続ける。

スポーツトレーナー学科 アスレティックトレーナーコース 2年
篠原 湧大さん
  • 香川県 高松南高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    クラブユースサッカー選手権大会での実習

  • キャンパスライフPhoto

    緊張感のある現場で貴重な経験が積めます

  • キャンパスライフPhoto

    第一線で活躍する先生に学ぶことができます

学校で学んでいること・学生生活

難関とされているアスレティックトレーナー(AT)の資格を、2年で取得することを目指して勉強しています。授業で知識を得たり、テーピングなどの手技を磨いたりしながら、毎週水曜日の午後は、高校の剣道部でケガをしている学生のケアをしたり、再発予防のトレーニングを考えたりなどの現場実習を行っています。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は国立鹿屋体育大学に編入することが決まっています。興味のある生理学を研究しながら、学内のスポーツ系の部活で学生トレーナーとして活動したいと考えています。大学卒業後は大学院への進学も視野に入れています。日本代表などのナショナルチームのトレーナーになりたいという大きな夢があるからです。

この分野・学校を選んだ理由

高校生の頃から、「サッカーに携わる仕事がしたい」という思いがありました。オープンキャンパスに参加してATを知り、「これだ」と直感が働いたんです。最短2年で取得できるのも決め手でした。

分野選びの視点・アドバイス

将来の目標が漠然としていても、それを手がかりに調べれば、なりたい姿が見えてくるはずです。僕は入学後に素晴らしい先生たちに出会えたのですが、どんな先生に学べるか調べることも、学校選びのヒントになります。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 リコンディショニングIV スポーツ整形外科学II トレーニング実技IV コンディショニングIII
2限目 AT対策III 体力測定評価実習 トリートメント
3限目 AT対策III AT対策 栄養学講座
4限目 AT対策III 現場実習(15時半~19時)
5限目
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

履正社国際医療スポーツ専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT