叔父がゲームの世界で活躍していて、幼少期からその姿に憧れをもつように。毎日の授業だけなく、自宅でも自主制作などに取り組みスキルアップに励んでいます!
スムーズに作業ができる設備が揃ってます
休み時間にも友人と一緒にゲーム開発の相談
イベントなどにもゲーム科で参加しています
1からゲームを企画し、制作から配信するまでを日々実践。学生自身が主体となって企画・運営をしていくので、自分に何ができるのかを考え実行する大切さを学びました。ゲームは実際に公開し、プレイした感想や改善点などのフィードバックをいただくことも。新しい気づきをもらえるのでスキルアップに繋がっています!
これからの時代に、魅力あふれる作品を「供給する側」として最前線を走り続けたいです。そのための知識や身につけるべき技術がまだまだたくさんあるので、モリジョビで色々な事にチャレンジしたいです。また制作したゲームやイラストなどをインターネット上やSNSなどに公開、配信などもしたいと思っています。
1年次から幅広い専門知識を学べ、実践形式で早期に経験を積むことができる点に魅力を感じました。最新の設備やノートパソコンの支給もあることから、スムーズに開発できる学習環境が整っていることも決め手でした。
専門知識に精通した講師の指導のもと、実践的に技術を学べる環境が魅力です。友人とは同じ趣味をや好きな事を共有できる機会も多く、コミュニケーション力を高めながら毎日楽しく学べることもこの学校ならではです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンピュータ概論 | Unity/C# | プロジェクト開発入門 | UnrealEngine/C++ | 3Dモデリング | |
2限目 | コンピュータ概論 | Unity/C# | プロジェクト開発入門 | UnrealEngine/C++ | 3Dモデリング | |
3限目 | 業界研究 | ゲームプランニング | ゲームエフェクト制作 | データベース | クラウドサーバ | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
プログラミングだけでなぐ、ゲームを作るために必要な知識を幅広く本格的に学ぶことができます。休み時間や放課後には、一人ひとりに支給されているパソコンでゲームをして楽しむことも。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。