先生がたが親身になって教えてくださるので、プログラミングの知識がないまま入学しても大丈夫。基礎から実践的な内容まで身につけることができます。
チーム開発を実践する授業もあります
余裕のある時間割なので復習もしやすいです
学校の近くには大通りもあり放課後も楽しい
現在は基本情報技術者試験をはじめとした、情報系資格取得に向けた勉強に集中しています。基礎的なことは授業で1から学び、応用的なことは試験の過去問を解くなど、実践的な方法で知識を深めています。こうした取り組みを通じて、IT業界において重要な「知識を取り込み続ける力」を身につけられていると感じています。
IT業界に就職し、人々の生活を支え、より便利で快適な暮らしを送るためのシステムを作りたいです。生活しているうえでIT技術は身近なものであるのに、「どういう仕組みで動いているのか」ということが分からず興味を持ったことが、IT分野を学ぶきっかけになりました。
情報技術について基礎的なことから身につけられ、実際に開発を行うといった実践的な学びもできることに惹かれたからです!オープンキャンパスで先生方から話を聞くこができたことで安心感もありました。
学校行事も多いので楽しいキャンパスライフが送れます。またそういったイベントで仲間たちと協力することによって、人間力も養えると思いますよ。入学したら常に目的意識を持って、頑張っていきましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | テクノロジ | アルゴリズム | マネジメントとストラテジ | アルゴリズム | テクノロジ | |
2限目 | ネットワークとセキュリティ | Java言語 | テクノロジ | ネットワークとセキュリティ | Java言語 | |
3限目 | Java言語 | マネジメントとストラテジ | スタンダードプログラム | 表計算 | HTMLとCSS | |
4限目 | 基礎教養 | 確認テスト | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
HTMLを扱ってWebページをつくる授業では、好きなものを題材にして自分だけのWebページをつくることができました。放課後は時間に余裕があるため、授業内容の復習をしやすいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。