新婦様に似合うドレス選びも学びます
実習ではブーケも自分たちで作りました!
ワインをサーブするのは難しいので練習中
授業では学生同士でサービス技術を競う「ホテルS1グランプリ」や、本番さながらの結婚式を学生だけでつくり上げる「ウェディングセミナー」といった実習が多いです。学校生活の中でこういった実務に近い経験をたくさん積むことで、実際に仕事に就いたとき役立つスキルが着実に身についていると感じています。
子どもの頃に出会った優しいホテルマンに憧れてこの業界を志し、その方のようなお客様に丁寧に寄り添うサービスをしたいと思っています。アルバイト先のホテルの先輩に、決めるのはお客様で、最適な選択肢を提案するのがホテルマンだと教わりました。お客様一人ひとりを理解し最適なサービスを提供できるよう頑張ります!
ホテル業務だけでなく、ブライダルサービスも専門的に学ぶことができるので、自分の視野を広げ、将来の選択肢を増やすことができると思ったからです。座学だけでなく、実習の設備が充実しているのもポイントです。
当校では、現役で働かれている方が講師として来られるので、今現場で活かせる実務を学ぶことができます。また、ホテル、ブライダルの両業務を学べるほか、サービス業にまつわる資格をたくさん取れることも特長です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネス実習 業界研究 | ホテル実務 サービスコンテスト | 宿泊総論 マーケティング部門 | 宴会部門実務 宴会・衛生 | 婚礼業務実務 模擬挙式 | |
2限目 | ビジネス実習 業界研究 | ホテル実務 サービスコンテスト | 宿泊総論 施設・設備管理部門 | 宴会部門実務 調理・飲料 | 婚礼業務実務 模擬挙式 | |
3限目 | 一般常識倫理 就職面接対策 | 一般常識倫理 就職面接対策 | 一般常識倫理 総務・仕入れ・経理部門 | 一般常識倫理 就職一般常識対策 | 婚礼企画演習 模擬挙式進行 | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後はアルバイトをしたり、友達と出かけたりしています。大原のオープンキャンパスで学生スタッフをしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。