• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌調理製菓専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 望月 遥斗さん(調理師専攻科/2年生)

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

サッポロチョウリセイカセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

調理師として世界で活動するため、日々「料理」に向き合っています!

調理師専攻科 2年生
望月 遥斗さん
  • 北海道 旭川実業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    先生が楽しく丁寧に教えてくれます

  • キャンパスライフPhoto

    同じ夢を持つ仲間だからすぐに仲良くなれます

  • キャンパスライフPhoto

    ひとり暮らしの部屋はいつも友達でいっぱい

学校で学んでいること・学生生活

現在、積極的に取り組んでいるのは、様々な国・文化の料理を作ることです!日本食、菓子、フレンチ、イタリアン、中国料理などあらゆる文化の料理を学ぶことに集中しています。授業や経験を通し、調理における事前準備の大切さや、チームのみんなで協力し合いながら効率良く作っていくことの大切さを学ぶことができました。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、調理師として色々な場所で日本食の素晴らしさを教える仕事をしたいと思います。同じジャンルでも料理人それぞれ個性があること、自分で作った料理で人を幸せにできることに素晴らしさを感じて料理の道を志しました。将来のため、実習時には積極的に行動したり、チームの皆と協力することを意識しています。

この分野・学校を選んだ理由

体験授業が楽しかったこと。1年次には世界各国の料理を学ぶことができ、2年次から将来やりたい料理に集中できることに魅力を感じました。調理師免許を習得でき、卒業後には即戦力で働けることもポイントでした。

分野選びの視点・アドバイス

毎日実習があるので、日々成長を実感できるのが良いと思いました。技術面での向上や料理における知識がしっかり身につきます。入学後は、包丁を持って毎日練習するのがおすすめです。時間を大切に過ごしましょう。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 調理理論と食文化 調理実習 食品と栄養の特性 調理実習 食品と栄養の特性
2限目 調理理論と食文化 調理実習 調理理論と食文化 調理実習 教科外
3限目 調理理論と食文化 調理実習 食生活と健康 調理実習 キャリアデザイン
4限目 調理実習 食品の安全と衛生 調理実習 食品と栄養の特性 調理実習
5限目 調理実習 食品の安全と衛生 調理実習 食品と栄養の特性 調理実習
6限目 調理実習 食品の安全と衛生 調理実習 調理実習

特徴のある授業は「調理理論と食文化」ですが、好きな授業は「食品と栄養の特性」ですね。空き時間は皆でワイワイ話したり遊んだりも。放課後は、包丁を研いだり、テストに向けた練習などをして過ごしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

札幌調理製菓専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT