基礎看護技術の授業を通して、養護教諭に必要な技術を身につけています。前期は包帯の巻き方や血圧や脈拍の測定方法などの基本を学びました。後期になってからは、患者の介助や体位変換、ベットメイキングなどを習得。中でもケガをした時どの体位にすれば楽かを学ぶ体位変換は、現場ですぐに使えそうな技術だと感じました。
まずは教員採用試験に合格して、地元神奈川県内の高等学校で、養護教諭として働くことが目標です。最近の高校生は繊細な子が多く、悩み事も複雑化していると聞いているので、少しでも支えになりたいと考えています。先生としてだけでなく、時には友達や姉、母親でもあるような、ホッとできる存在としてサポートしたいです。
前職の幼稚園教諭の時は、担当している園児の人数が多く、一人ひとりにかけられる時間が少ないというジレンマがありました。子どもとじっくり関わっていきたいという思いから、養護教諭の道を目指そうと考えました。
2年間で資格取得がめざせる学校は数少ないので「早く先生として活躍したい」という人には最適です。実習で技術を磨いたり、友達の模擬授業を見たりしながら、同じ目標に向かう仲間たちと一緒に夢を目指しましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 衛生学 | 教員採用試験対策 | 国語学 | 衛生学演習I | ||
2限目 | 教育法規 | 基礎看護II | 数学 | 生理学 | 基礎看護技術IIB | |
3限目 | 免疫学 | 教育方法論 | 教育課程総論 | 養護実習指導 | 基礎看護技術IIA | |
4限目 | 教職の役割 | 道徳教育論 | 教育原理II | (学生指導) | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
座学の中では「道徳教育論」が一番好きですね。授業では、先生が「これが答えです」と決めて導くことよりも「様々な答えがあっていいんだよ」と教えた方が、子どもたちの道徳心は育つということを学びました。