入学時は地元を離れて不安もありましたが、寮生も多いのですぐに友達ができました!先生方がとても優しくて、何でも相談できる学修環境ですよ
キャンパス内に学園寮があるので便利です
落ち着いて自習に取り組める学習スペース
図書館には養護教諭に関する本もたくさん!
養護教諭に必要なケガや心のケアだけでなく、実際の現場に応じた児童生徒の対応方法を学んでいます。2年次から始まる教育実習では保健の授業を行うため、子どもの発達段階に合わせた指導方法を学修中です。本学では他コースの授業も選択可能なため心理学を選択。子どもの心の問題に向き合う上で役立つ知識を学んでいます。
地元の大分に戻り、公立学校の養護教諭をめざしています。現代の多様化する子どもたちに寄り添い、一人ひとりの問題に真摯に向き合える養護教諭になりたいです。今の目標は、3週間の教育実習を無事に終えること。本学では1年次から教員採用試験対策の授業があるほか、空き時間にも学習スペースで勉強に取り組んでいます。
高校の看護科で学ぶ中で、子どもに関わりたいという思いが強くなりました。看護師の資格を取得後、2年間で養護教諭がめざせる湊川短期大学へ進学。親身に相談に乗ってくださる先生方が入学の決め手になりました。
看護師、養護教諭、管理栄養士など経験豊富な有資格者の先生方から、直接指導を受けられます。先生方は親しみやすい方ばかりですよ。また、併設する学園寮がアットホーム!寮費が無料のため遠方の方も安心です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 教育課程論 | |||||
2限目 | コンピュータ基礎演習II | 養護実習の研究 | ||||
3限目 | 基礎ゼミII | キャリアデザインII | 救急処置法 | 特別支援教育論 | ||
4限目 | 学校保健 | 教員採用試験特別対策講座 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
高校の看護科で学んだ単位が既修得単位認定されているため空き時間が多く、校内の学習スペースで授業の予習・復習や教員採用試験の勉強中!「基礎ゼミ」では卒業論文の準備に向けて取り組んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。