• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 新潟
  • 新潟青陵大学短期大学部
  • 在校生レポート一覧
  • 南雲 咲弥さん(幼児教育学科/2年生)

私立短期大学/新潟

ニイガタセイリョウダイガクタンキダイガクブ

キャリアサポートステーションの方や先生方が就職について常に気にかけてくださり、願書の作成、面接練習など就職活動を全力でサポートしてくれる環境が整っています!

キャンパスライフレポート

相手の立場にたてる、思いやりのある保育士になりたいです

幼児教育学科 2年生
南雲 咲弥さん
  • 新潟県 六日町高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    絵本の読み聞かせの練習をしています

  • キャンパスライフPhoto

    教室には色々なおもちゃも用意されています

  • キャンパスライフPhoto

    手遊びの発表も楽しくできるようになりました

学校で学んでいること・学生生活

保育所で実習を行った際、毎日反省しながらも試行錯誤して子どもたちと接した結果、子どもたちから「2週間ありがとう」とプレゼントをもらったり「まだいてほしい」という言葉やハグをしてもらうことができたんです!実習中は辛いこともたくさんあったけれど、それ以上にとても嬉しい出来事でした。

これから叶えたい夢・目標

短大での学びを通して、人を見る目が大きく変わりました。相手の立場にたって考え、自分の振る舞いを見直せるようになったことは、大きな成長だと感じています。子どもや保護者の行動にある、見えていない背景を想像しながら、思いやりを持って接することができる保育士になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

2年間で保育士と幼稚園教諭の両資格を取得できる点が決め手となり、入学しました。また、学びを深めたいと思ったら新潟青陵大学への編入学もしやすく、選択肢が多い点が安心にもつながると思いました。

分野選びの視点・アドバイス

入学後すぐに同じキャンパス内にある青陵幼稚園で実習を行えるため、早い段階で現場を体験することで保育を学ぶ姿勢や考え方を具体的にとらえることができます。また、ピアノのレッスン室などの実習施設が充実してる点も魅力です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 幼稚園教育実習 音楽III(2) 言葉指導法II(1) 社会的養護II(B)
2限目 幼稚園教育実習 教育制度論/教育方法論 保育実習指導I(B) 特別支援保育論II(B) 表現(音楽)指導法I(B)
3限目 図画工作II(2) 教育心理学演習(B) 子どもの食と栄養(B) 子育て支援(B) 乳児保育II(B)
4限目 保育実践演習 日本国憲法 環境指導法I 幼児理解
5限目 生物学
6限目

模擬保育の授業では、保育者役の学生が立案した指導案をもとに一つの活動を行い、ほかの学生は子ども役として参加します。子どもの目線で他者の活動を見ることは、非常に学びが多かったです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

新潟青陵大学短期大学部(私立短期大学/新潟)
RECRUIT