• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 滋賀
  • 滋賀短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 加藤 愛翔さん(デジタルライフビジネス学科 総合医療事務コース/2024年入学)

私立短期大学/滋賀

シガタンキダイガク

小さい時に医療ドラマを見てから医療現場に憧れがありました。その時の思いがこの分野をめざすきっかけになりました。

キャンパスライフレポート

たくさんの人から信頼してもらえる医療事務をめざしています!

デジタルライフビジネス学科 総合医療事務コース 2024年入学
加藤 愛翔さん
  • 滋賀県 国際情報高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    できるだけ多くの知識を身につけていきたい

  • キャンパスライフPhoto

    電話や来客時の対応の授業もあります

  • キャンパスライフPhoto

    ランチは大学の食堂を利用しています

学校で学んでいること・学生生活

実際に医療事務として働いていた先生や医師免許を持つ先生から医療に関する基礎知識や、診療報酬請求などについて学んでいます。また、ビジネスマナーやパソコンスキルなども学ぶことができるのも魅力の一つだと思います。授業の中にはグループワークをするものもあり、自然とコミュニケーション能力が身についていきます。

これから叶えたい夢・目標

将来は、患者様や医師・看護師をはじめとする医療スタッフなどたくさんの人から信頼してもらえる医療事務として働きたいと思っています。そのために、医療に関する基礎的知識や医療事務に関する専門的知識をしっかりと身につけていきたいです。在学中に医療事務に関するいろんな資格を取得していきたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

近畿で唯一の「日本医師会認定医療秘書」の養成校であり、医療系の資格のほかにも秘書検定やMOS検定など多くの検定・資格の取得ができるというところに魅力を感じて滋賀短期大学を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

先生との距離が近いところが魅力の一つだと思います。わからないところがあればすぐに質問ができますし、資格の対策講座も充実していて先生方が手厚いサポートをしてくださるので安心して試験に臨むことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 こころとからだの健康 数の不思議 医療保険事務I・II
2限目 からだの構造と機能 秘書実務I 日本語表現I 特別演習I 医療事務総論
3限目 コンピュータリテラシー(データ処理)I ビジネス基礎
4限目 コンピュータリテラシー(情報表現)I 医療秘書学 情報システム概論 ホスピタリティ論
5限目 医療保険事務I・II キャリア基礎演習 英語I
6限目

特に好きな授業は医療保険事務です。難しいのですが、レセプト作成がミスなくできたときはとてもうれしく達成感を感じられます。空き時間や放課後は課題や検定にむけての勉強や友達と話をすることが多いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

滋賀短期大学(私立短期大学/滋賀)
RECRUIT