私自身が食物アレルギーでたくさん我慢してきた経験があるので、将来はアレルギーのある人でも食事が楽しめるような食品開発に携わりたいです!
かっぱ寿司とコラボした商品が全国販売
社長・役員の方の前でのプレゼンは超緊張
商品企画の知識・スキルを身につけています
座学を含む食品の実験・実習、企業とのコラボプロジェクトに全力投球中。特に、企業が抱える課題を解決するために、商品開発や提案を行うプロジェクトが楽しいです。どんな相手にどんな場面で提供したいのか等を細かく設定していくことで、課題解決につながる商品の企画立案や提案方法が可能になる課程を学びました。
卒業後は、食物アレルギーによって食べられるものが制限される人でも、我慢せず楽しめる商品を開発したいと考えています。私自身が食物アレルギーを持っているので、昔から関心を持っていました。食物アレルギーに関する食材の知識や栄養価の計算はとても重要になるので、分からない時はすぐに先生に聞くようにしています。
戸板を選んだのは、授業で行われる豊富な実験・実習に加え、企業とのコラボによるプロジェクトも多いことが1番の決め手でした。オープンキャンパスで先輩や先生から学習内容を聞いたこともきっかけになりました!
企業コラボの事業が多いところが魅力です!戸板では、人前で話すことや提案することが得意になると思います。入学後は、少しでも気になるものは積極的にやってみるようおすすめします。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。