国際環境経済学科では、1年次で経済・経営・環境・英語と幅広く学び、年次が上がるにつれ自分の興味に沿って学びを深めていきます。いま私が力を入れているのは英語です。TOEIC(R)の点数は入学当初から300点以上UPしました。試験前だけでなく工夫して勉強を続けてきました。今後さらに伸ばしていきたいです。
人が何か新しいことを始めるきっかけ作りをしたいと考えており、将来は広告業界を中心に活躍できたらと考えています。様々な業界をサポートしながら、人の行動や気持ちを少しでも動かせるような仕事ができたら嬉しいです。社会に出たら、まずはバリバリ働いてみたい。自分の仕事に誇りを持った社会人になりたいです。
中学の時の塾講師が獨協大学の学生で、英語の授業が分かりやすく、英語が大好きになりました。高校生になってから英語以外に環境問題への関心も高まり、それならばと獨協大学の国際環境経済学科を目指しました。
受験勉強中は、自分の理想の大学生活を思い描いて乗り切りました。オープンキャンパスに何度も足を運び、この大学で学びたいと確信を深めました。複数学科併願も利用して、憧れの獨協大学に入ることができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 生涯学習概論 | マクロ経済学b(必修) | English(テーマ研究b) | |||
2限目 | 環境経済学b | 専門中国語b | スポレク(バドミントンb) | |||
3限目 | 図書館情報技術論 | 専門英語b(環境・資源経済学) | 情報サービス演習 | スポレク(バドミントンb) | ||
4限目 | 演習 | 環境応用学-環境と社会 | 演習IIb | |||
5限目 | 専門英語b(社会と会計) | 図書館制度・経営論 | ||||
6限目 |
英語によるプレゼンテーションを学ぶ授業では、毎回テーマに沿って学生同士が話し合ってプレゼンテーションを作成し発表の準備をします。意見をまとめていくため、英語力だけでなく人として成長できる授業です。