薬剤師国家試験に合格できるよう、6年間かけて薬学を中心に栄養学なども学んでいます。5年次の病院・薬局実務実習に出るためには「CBT」という教養試験と「OSCE」という臨床能力試験に合格する必要があります。4年次後期に行われるその2つの試験に向けて、2年次では物理・生物・化学の各分野から薬学を学びました。
夢は患者さまのつらさを理解できる薬剤師になることです。病院か調剤薬局のどちらで働くかはまだ決めていませんが、5年次の病院・薬局実務実習を経験する中で自分に合った場所を見つけたいです。大学での目標は薬剤師国家試験に合格すること。覚えることが多くて大変ですが、同じ目標に向かう仲間がいるので頑張れます。
人を元気にする仕事に就きたいと思っていました。私自身、薬の服用に苦手意識があり、患者さまの気持ちを理解できるのではないかと思い、医療系職種の中でも薬剤師として患者さまのお役に立ちたいと考えました。
この大学に決めたのは、薬学部がある大学で自宅から通えるということと、特待生に選抜されたからです。オープンキャンパスに参加したとき、先生と学生との距離が近く、雰囲気のよさを感じたことも決め手になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 天然物化学 | 末梢神経薬理学 | 生物統計学 | 医療英語の基礎B | ||
2限目 | 免疫学 | 分子細胞生物学 | 薬理学総論 | 製剤物性学 | 微生物学 | |
3限目 | 生体機能解析学I | 生物系薬学実習/化学系薬学実習 | 生物系薬学実習/化学系薬学実習 | 放射薬品学 | ||
4限目 | 食品機能学 | 生物系薬学実習/化学系薬学実習 | 生物系薬学実習/化学系薬学実習 | 食品衛生学 | ||
5限目 | 先進薬理学 | 生物系薬学実習/化学系薬学実習 | 生物系薬学実習/化学系薬学実習 | |||
6限目 |
2年次後期時間割。他学科の学生とともに学ぶ「多職種連携」という授業が心に残っています(1年次履修)。違う専門分野を学ぶ学生と話すことで考えの幅が広がりましたし、チーム医療の大切さを感じることもできました。