パソコンの初心者でも安心して学べます
学生主体で学部のリーフレットを製作
新宿駅からすぐの立地も魅力です
1年次は必修の授業が多く、表現・思考の基礎を学びます。デッサンの授業や、「カレーのレシピを考えて、レシピブックの誌面をつくる」という授業もありました。2年次は自分の興味に合わせて授業を選択でき、ゼミにも所属します。私が所属しているゼミでは裏方として外部イベントのサポートを多く経験できています。
私自身、俳優やアイドルのファンクラブに入っていて、「売れるためにもっとこうやって運営したらいいのに」と思うことがあります。映像、グラフィックやWebのデザイン、ステージ運営などメディアデザイン分野で修得できるスキルを生かして、タレントに信頼される裏方として、ファンが喜ぶコンテンツを送り出したいです。
一般的な大学で過ごすよりも手に職を身につけたいと思い、趣味でスマホで動画編集をしていたこともあり、はじめは映像を学ぶために本学に入学しました。入学後はデザインやイベント制作など学びの幅を広げています。
クリエイティブの現場で活躍している先生から学べること、学生のうちから作品を制作する機会が豊富なことが魅力です。キャンパスが新宿駅から近く、通学に便利ですしいろんな作品を観て刺激を受けられる環境です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンピュータデザイン演習 | |||||
2限目 | デザイン企画論 | 日本美術史 II | 広告表現概論 | コンピュータデザイン演習 | ||
3限目 | 情報と経済 II | 英語講読 II | ||||
4限目 | 西洋美術史 II | ビジネス英語 II B | ||||
5限目 | ロックミュージック概論 II | 撮影技術 II | ||||
6限目 |
1年で選択した映像製作の授業ではCM動画を製作しました、公園で撮影するための許可を役所に取りにいったりもしました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。