先輩との距離も近く相談しやすい環境です
大学の図書館!景色がとても綺麗です
友人と休憩中!毎日充実しています
血糖測定などの体験実習や、擬似的な体内環境で薬物濃度の変化などを測定する薬物動態学実習では、薬が体内で崩壊する様子、血中濃度の変化、作用が発揮するまでの時間と持続期間などを知ることができました。座学だけではイメージしづらかったことが具体的に分かるようになり、成長を実感しました。
患者さん一人ひとりの生活スタイルにあった薬を処方できる訪問薬剤師になりたいです。授業で薬剤師が働く所は病院や薬局だけではなく、学校や訪問薬剤師など多様な活躍の場があることを知り、憧れを抱くようになりました。実習をとおして専門的な知識と経験を深め、目標を実現したいです。
海が隣接している綺麗なキャンパスが入学の決め手です。図書館から海が見えるので綺麗な景色を眺めながら勉強でき、リフレッシュしながら集中することができます。また、自習スペースが充実している点も魅力でした。
兵庫医科大学の特長の一つは、医・薬・看護・リハビリテーションの4学部合同で学ぶ授業があることです。それぞれの職種がどのように連携し合っているかを深く知れるのは、医系総合大学ならではの魅力だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 実務実習事前学習I | 分析化学V | 製剤学II | |||
2限目 | 医薬品化学 | 薬物治療学II | 物理化学III | アドバンスト生物化学 | 薬用資源学 | |
3限目 | 薬物動態学実習 | 薬物動態学実習 | 薬物治療学III | |||
4限目 | 薬物動態学実習 | 薬物動態学実習 | ||||
5限目 | 薬物動態学実習 | 薬物動態学実習 | ||||
6限目 |
薬学の専門知識はもちろん、患者さんに寄り添うコミュニケーションを学べる授業もあるので、社会に出ても通用する薬剤師をめざせます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。