• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 福岡女学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 森田 更紗さん(人間関係学部 心理学科/3年生)

私立大学/福岡

フクオカジョガクインダイガク

過去の論文を参考に、テーマ決めやアンケート作りなど一から自分たちで実施し、集めたデータを元に統計を行っています。

キャンパスライフレポート

将来は、心理学を活かして子供達や支援を必要とする人達のサポートをしたいです!

人間関係学部 心理学科 3年生
森田 更紗さん
  • 長崎県 長崎日本大学高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    講義で学んだ事例を自分に置き換えたり、他人の意見を聞いたり、学びの深掘りをしています。

  • キャンパスライフPhoto

    さまざまなミニチュアを自由に配置して心の深い部分を知る箱庭療法は、興味深い学びです。

  • キャンパスライフPhoto

    カフェの外も、お喋りが弾む憩いの場。木々の緑に包まれた心地良いオープンスぺースです。

学校で学んでいること・学生生活

ゼミ活動で取り組んでいることは、化粧をテーマにした統計です。化粧の心理に興味を持ち、関係性を調べたいとの思いから、臨床心理学に詳しい教授の元で一からテーマやアンケートを考え、統計を行っています。この体験を通じて、自分で考えて統計をすることの楽しさや仲間と協力しながら作業することの大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

将来は、子供達や支援を必要とする人達のサポートをしたいと思っています。高校の時に心理学の本を読むことが好きで、もっと勉強して心理学に関わる仕事がしたいと思い、この道に進みました。学童などのボランティアやインターンなどに参加して、子供達との関わり方を学びつつ、自分のやりたいことを見つけていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

少人数制で一人ひとりに手厚いサポートがあること、そして女子だけの環境に大きな魅力を感じて入学を決めました。オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気の良さを実際に感じたこともきっかけの一つです。

分野選びの視点・アドバイス

臨床心理学・発達心理学・社会心理学など、心理学の分野をバランスよく学べることが大きな特長です。3年次から選択できるゼミ活動では、緩和ケア病棟の見学に行くなど、グループワークを通して心理学を学べますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 感情・人格心理学 健康・医療心理学
2限目 多文化共生論 人体の構造と機能及び疾患 社会学入門 PC演習C(応用)
3限目 家族心理学 専門演習B 経営学概論
4限目
5限目
6限目

おすすめの授業は、PC演習C(応用)です。ワードやエクセル、パワーポイントの操作方法を詳しく学ぶことができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

福岡女学院大学(私立大学/福岡)
RECRUIT