簿記のような社会に出て役立ちそうな幅広い分野を学べますし、心理学などの授業も経験してみると興味深いです。大学祭実行委員会に参加して、自分が考えた企画で来場者に喜んでもらえた経験も貴重な財産です。
食品の企画や開発の仕事を目指して就職活動を進めようと考えています。最終目標は自分が思い描いた商品を世に送り出すこと。地域の食材などを活かし、誰かを笑顔にできるような商品開発に挑戦したいです。
食品会社に勤める父の影響もあり「食に関わる仕事がしたい」と考えるようになりました。工業高校時代に学んだ情報系の知識も深めながら経営やマーケティングが学べることに惹かれて選んだのがこの学科です。
先生方が親切で、研究室も少人数のため相談しやすく、温かい雰囲気が魅力です。研究は「食」に絡めたテーマに取り組む予定です。ITパスポートなど将来に役立つような資格取得に向けても勉強しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ネットワークとビジネス | 環境経済学 | ||||
2限目 | 市民と法 | メディアコミュニケーション入門 | 経営コミュニケーションセミナーIV | |||
3限目 | 財務管理論 | メディア文化史 | 経営組織論 | |||
4限目 | イノベーション政策論 | マクロ経済学 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。