公私ともに充実した大学生活です! 大学で学んだ簿記の知識が、アルバイト先で役立ったことが嬉しかったです。
わからないところはゼミの先生にすぐ質問!
授業が楽しくて、集中して勉強できます!
空き時間は、学生ホールでのんびりと!
経営学のなかでもマーケティングや広告戦略に興味があります。特に成田先生のマーケティングの授業が好きで、先生には勉強だけでなく将来の進路についても相談に乗っていただいています。総合演習では、企業とのコラボで開催した映画祭の学生プランナーとしてポスターを制作。多くの人と協力する大切さも学びました。
広告に興味をもったのは、大学で経営学を学んだのがきっかけです。特に心を動かされたのは、戦後の混乱期につくられた化粧品の広告の話です。当時の日本の人々を元気づけようと、あえて商品写真ではなく人気俳優の写真を使ったと聞き、「私も広告を通して誰かを勇気づけられるようになりたい」と考えるようになりました。
高校生のときは将来の夢がまだ見つかっていなかったため、大学で勉強しながら将来の目標を探そうと考えました。そのため、どんな業界・業種でも役立つ知識を学べて、将来の選択肢の多い経営学部を選択しました。
大学を選ぶ際に重視したのは、就職実績とそのための大学のサポートが充実していることです。東海学園大学はキャリア開発センターがあり、一人ひとりに寄り添った支援を受けられるのが魅力です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ベンチャー企業論 | マーケティングリサーチ | 公共マネジメント論 | ビジネス教養I | スポーツ経営学 | |
2限目 | マーチャンダイジング論 | 英会話II | ||||
3限目 | 企業論 | 総合演習II | ||||
4限目 | 専門演習B | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
少人数の授業もあり、わからないところがあるとマンツーマンで教えていただけます。休日は友人と旅行に行くのが楽しみです。学生のうちにいろんな地域を見てみたいと思っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。