機械部品の設計技術と機械材料の知識の修得に全力投球中。入学当初から、3Dソフトを用いた機械部品の設計や図面の作成、様々な機械材料が持つ特性とその利用方法などを学び、実践しています。実験を行った際に、実験条件と結果の関係や、条件を変えた際に結果がどう変わるかなどの研究者に必要な考察能力が身に付きます。
車業界で車の部品の設計、特に空気抵抗の少ない車のボディの設計をしてみたいです。兄が好んで見ていたスポーツカーのレースを見て、スポーツカーのフォルムやその機能性に興味を持って決めました。今後は、車関連の企業のインターンに参加し設計や実験の場を見学したり、設計者の方の話を聞いてみたいと考えています!
パソコンや工作機械、図面を作成するための製図台などの、設計を学ぶための設備が非常に充実していることに大きな魅力を感じています。学校のホームページやパンフレットを見たことがきっかけになりました!
機械を作るために必要な設備が充実していることが魅力。本校では、発想力とそれを実現する技術が身につくと思います。入学後は、身の回りの機械の構造を意識するのがおすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 生物学B | 総合セミナ | 表面加工学 | |||
3限目 | 機械工学実験2 | |||||
4限目 | 流体力学2 | 応用設計演習2 | 機械工学実験2 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
シミュレーション工学の授業がおすすめです!メーカーでの設計業務の経験がある方が講師で,自身の経験も交えつつ,ソフト上で設計した部品の強度シミュレーションの方法と設計の改善方法を指導してくれます.