• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪商業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 西田 果穂さん(総合経営学部 商学科/3年)

私立大学/大阪

オオサカショウギョウダイガク

キャンパスライフレポート

学生スタッフの活動で大きく成長!将来は人と人をつなぐ仕事がしたい

総合経営学部 商学科 3年
西田 果穂さん
  • 兵庫県 神港橘高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    6階建ての大型図書館は自習スペースに最適

  • キャンパスライフPhoto

    私たち学生スタッフが大学の魅力を伝えます

  • キャンパスライフPhoto

    息抜きに食堂で友人とおしゃべり

学校で学んでいること・学生生活

特に興味深いのがマーケティングの授業。授業で得た、消費者心理や市場の動向を分析する力は、学生スタッフの活動でも役立っています。夏のオープンキャンパスでは、来場者に配るオリジナルアイスを考案しました。年齢層や季節などを鑑み、みんなで試行錯誤して考えたアイスは大好評!学びが実践に活きた瞬間でした。

これから叶えたい夢・目標

私を大きく変えたのは、学生スタッフでの経験です。オープンキャンパスで多くの高校生と触れ合ったり、約100人の組織で活動する中で、コミュニケーション力や傾聴力が高まりました。人と関わることの楽しさを知ったことで、将来は人と人をつなぐコンサルティングの仕事に就きたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

商品開発やマーケティングについて学びたいと思っていた私にとって「商学科」のある大学が魅力的でした。また、オープンキャンパスで先輩方のイキイキした姿に刺激を受けたのも理由の一つです。

分野選びの視点・アドバイス

所属学部以外の授業やゼミで学べるのも、大商大の魅力です。興味に合わせて、経済や経営、公共の授業を横断的に学ぶことで、物事を考える時の視野が大きく広がります。他学部の友人も増え、毎日充実しています!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 マーケティング戦略論III スポーツ実習II
3限目 国際マーケティング論応用 消費者行動論 フィールドワークゼミナールIII 心理学II
4限目 インターネットとビジネス 商学特殊講義III 管理会計論II
5限目 国際経営論II サービス・マーケティング
6限目

人と関わる学びが好きなので、福祉関連のフィールドワークゼミに所属しています。小学校でイベントを企画したり、福祉施設で高齢者の方と触れ合う中で地域が抱える問題点を見つけ、課題解決に取り組んでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪商業大学(私立大学/大阪)
RECRUIT