• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 川崎医療福祉大学
  • 在校生レポート一覧
  • 小畠 朋也さん(医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科(2026年4月より学部内で発展的再編のため募集停止)/4年生)

私立大学/岡山

カワサキイリョウフクシダイガク

キャンパスライフレポート

医療系企業の営業職をめざし、実習を通して職業理解を深めています

医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科(2026年4月より学部内で発展的再編のため募集停止) 4年生
小畠 朋也さん
  • 広島県 銀河学院高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    グループワークを通じ理解がより一層深まる

  • キャンパスライフPhoto

    医療系企業の営業職をめざし関連資格を取得

  • キャンパスライフPhoto

    企業での実習を通して自身の志向を見極める

学校で学んでいること・学生生活

医薬品卸売企業での学外実習に取り組んでいます。実習では、医薬品の配送を担当するMS(医薬品卸販売担当者)に同行し、取引先との関わりを実践を通して学びます。取り扱いに厳重な注意を要する薬品もあり、仕事に対する責任の重大さを実感するとともに、取引先と良好な信頼関係を構築することの大切さを学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

人と関わる営業という仕事に憧れがあり、また少子高齢化の中ますます重要性が高まる医療業界にも関心があったことから、医療系企業の営業として社内から信頼される人材になることを目標としています。夢の実現のため資格取得にも力を入れており、現在は日商簿記検定試験3級から2級へのレベルアップをめざし勉強しています。

この分野・学校を選んだ理由

川崎医科大学附属病院で2年次から実習に参加できることや、3年次には自身で実習先を選び、学外で実践経験を積めることが入学の決め手になりました。現場を見て、実務に触れることで職業理解も深まると感じています。

分野選びの視点・アドバイス

大学附属病院が隣接した、臨床が身近な環境です。またサークルなどの活動を通して他学科の学生と積極的に交流することもおすすめ。多様な視点が身につき、医療従事者にとって大切なコミュニケーション力を養えます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 法人組織と法 医療福祉経済学 医療福祉マネジメント各論C 原価計算演習
2限目 法人組織と法 医療福祉経済学 医療福祉マネジメント各論C 原価計算演習
3限目 リスクマネジメント論 社会調査論 流通論
4限目 リスクマネジメント論 社会調査論 流通論
5限目
6限目

「流通論」は、少子高齢化と人口減少が医療機関をはじめとした流通に及ぼす影響を理解する授業です。事例を通してグループワークや課題解決型の授業で学ぶので、思考をまとめ、他者へ伝える力を養うことができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

川崎医療福祉大学(私立大学/岡山)
RECRUIT