
いろいろなチャンスがあり、関心のあることにどんどん挑戦できるのが聖学院です!

英語力を伸ばせる環境が充実!海外の学生が学ぶレベルの英語を学習できる授業もあります。

海外研修では語学力とともにコミュニケーション力もブラッシュアップ!ホストマザーと英語でおしゃべりしながら夕飯づくりをしたことは良い思い出です。

オープンキャンパススタッフとしても活動。聖学院の良いところをたくさん知ることができています。
1ヵ月間の短期海外研修を経験!ホームステイしながらオーストラリア・メルボルンにあるディーキン大学附属英語学校で語学力を磨きました。聖学院は海外研修・留学プログラムが充実し、必要な語学力を習得してから海外研修に参加できます。レベルや目的に合わせた研修に参加でき、効果的に学べることも聖学院ならではです。
一人ひとりの成長を長くサポートできるような教育の仕事に就くことが目標です。クラシックバレエを習う中、技術を教わるだけではなく、人としての成長も導いてもらえた経験から、教育に関する仕事に興味を持ちました。聖学院では中学校・高校の英語の教員免許状に加え、小学校英語指導者資格の取得もめざしています。
聖学院を選んだ理由は、海外研修・留学制度はもちろん、語学力を伸ばせるカリキュラムやサポートがしっかりと整っていたから。ネイティブの先生の授業やアウトプットの機会も多いので、「生きた英語」が学べます!
先生との距離が近いことも聖学院の特長です。1年生の時は約10名の学生に1名の先生がついてくれる「アドバイザー制度」があり、勉強のこと、進路のこと、プライベートなことなど何でも相談に対応してくれます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | ||||||
| 2限目 | ||||||
| 3限目 | 中学校教育実習 | 心理学(教養) | ||||
| 4限目 | 心理学(教養) | 卒業研究II(児童英語教育) | ||||
| 5限目 | 介護等体験及び事前事後指導 | |||||
| 6限目 |
「Global writing skills/Global reading skills」はネイティブの先生の指導で、国内留学をしている感覚。海外研修先で受けた授業が同レベルだったことに驚きました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



