• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 順天堂大学
  • 在校生レポート一覧
  • 角田 和佳さん(保健看護学部 看護学科/2年生)

私立大学/東京・千葉・静岡

ジュンテンドウダイガク

キャンパスライフレポート

ドクターヘリのある附属病院で実習も。急性期で働く看護師を目指します

保健看護学部 看護学科 2年生
角田 和佳さん
  • 長野県 屋代高等学校 卒
  • クラブ・サークル: ウィンドアンサンブル部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    本物の病院のような設備がそろっています

  • キャンパスライフPhoto

    学内のカフェテリアでレポートを作成中

  • キャンパスライフPhoto

    吹奏楽で箱根駅伝の応援にも参加します

学校で学んでいること・学生生活

1年次は看護の基礎科目と教養を学び、2年次になると成人、小児、高齢者、母性、在宅、公衆衛生などの専門分野の看護を学んでいます。2年次後期には「生活行動援助実習」に参加し、初めて担当の患者さんを受け持ちました。看護計画を立てる難しさを実感しましたが、看護を提供するやりがいや楽しさも感じられました。

これから叶えたい夢・目標

将来は急性期の看護師として大学の附属病院で働きたいと考えています。急性期の看護は幅広い技術が求められるため、看護師としてこの先のキャリアを考えてもこの経験が役立つと考えたからです。特に順天堂大学医学部附属静岡病院では「ドクターヘリ」も所有しているため、急性期の看護を学ぶには最適な環境でもあります。

この分野・学校を選んだ理由

母が薬剤師で、小さい頃から医療に関心がありました。なかでも看護師は、患者さんを近くで支えられる仕事だと知り憧れを持つように。順天堂大学を選んだのは、附属病院で実習ができる教育体制に惹かれたからです。

分野選びの視点・アドバイス

看護師と保健師(選択制)を同時に目指せる学部であることはポイントだと思います。附属病院で活躍している卒業生も多く、卒業後の就職を考えた時も、順天堂大学のネットワークは大きなサポートになると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 英語コミュニケーション 診療援助技術 母性看護方法論 I
2限目 看護過程 II 診療援助技術 臨床医学VI 社会保障と社会福祉
3限目 高齢者看護方法論 I 公衆衛生看護方法論 I 診療援助技術 疫学・保健統計 I 成人看護方法論慢性期 II
4限目 公衆衛生看護方法論 I 診療援助技術 疫学・保健統計 I 成人看護方法論慢性期 II
5限目 精神看護方法論 I 臨床医学 III 診療援助技術 精神看護方法論 I
6限目

特徴のある授業は「診療援助技術」です。採血や注射といった看護技術を演習を通して学ぶのですが、難しい部分も先生方が丁寧に指導してくださいます。空き時間にはウィンドアンサンブル部で演奏の練習をしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

順天堂大学(私立大学/東京・千葉・静岡)
RECRUIT