誰もが笑顔で優しい心を持ち助け合いの精神であふれた世界を作ることが夢です。そのために敬和学園大学での交流の機会を大切にしボランティア活動にも参加していきたいです
学園祭ではインドネシアのスープを販売
困ったことはいつでも職員の方に相談
ゼロから企画した留学生交流会は大成功!
ビジネス英語を実践する東京研修では、多くの外国人や学生と触れ合うことができ、2日間で自分でも驚くほど英語力がUPしました。ゼミでは、留学生との交流会や、インドネシアのスープを作り販売した学園祭など、企画から実行まで全て自分たちで取り組む経験ができました。私にとって人生の大きな糧となっています。
関心のある貧困問題や児童労働問題について、まずは地域に根ざした活動で問題解決に貢献したいです。いずれは、異文化の学びを通して身につけた他者を理解する心や広い視野、磨いてきた語学力を生かし、海外に拠点を移して世界中の困っている方や戦争・紛争で弱い立場に置かれている方々を救う活動をしていきたいです。
子どもの頃に海外ドラマを観て異文化に触れることで価値観を広げたいと思ったことがこの分野を選んだきっかけです。中学時代に貧困や児童労働問題を調べ、大きな衝撃を受けたことも、将来の夢に繋がっています。
先生と学生の距離が近く、楽しくワイワイとした雰囲気で学べるのがこの大学の魅力です。私は様々なことにチャレンジして成長できました。皆さんも、何事にも失敗を恐れないチャレンジ精神を大切にしてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語学2 | |||||
2限目 | ビジネスマナー(秘書検定対策) | |||||
3限目 | 私たちの暮らしと労働法制 | 英語の発音2 | ||||
4限目 | まちづくり論2 | キャリア開発1 | 文化論演習4 | |||
5限目 | 留学生と学ぶ日本語表現 | |||||
6限目 |
授業は座学だけでなく活動的なものが多いことが魅力です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。