• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 敬和学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 原田 愛花さん(人文学部 共生社会学科 ソーシャルビジネス・コース/3年生)

私立大学/新潟

ケイワガクエンダイガク

私は軽音楽部の部長をしています。パートはドラムで、バンドを組んでライブハウスに出演したり、他大学との合同ライブを開いています。オリジナルの作曲もしているんですよ

キャンパスライフレポート

ビジネスや異文化にも強いソーシャルワーカーを目指しています

人文学部 共生社会学科 ソーシャルビジネス・コース 3年生
原田 愛花さん
  • 新潟県 新津高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 軽音楽部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    バンドの演奏を支えるのがドラムの役割です

  • キャンパスライフPhoto

    ゼミの仲間とアマドコロ茶を試作・試飲中

  • キャンパスライフPhoto

    ソーシャルワークの事例を先生と一緒に考察

学校で学んでいること・学生生活

ソーシャルワークの実習では、聖籠町の社会福祉協議会で障害のある方の就労支援を体験。福祉の課題解決の実際を学びました。同時にソーシャルビジネスのゼミに所属し、粟島浦村特産のアマドコロを使ったお茶の商品開発をグループワークで進めています。事業の視点から福祉を考える力が身について有意義だと感じています。

これから叶えたい夢・目標

社会福祉士の国家資格を取得し、クライエント一人ひとりにより良い支援を提供するソーシャルワーカーになりたいと思っています。特に本学ならではのリベラルアーツの学びから、外国語や異文化、ビジネス、教育や宗教など幅広い知識を蓄えることで、障害のある方や児童、高齢者を多角的に援助できる存在を目標にしています。

この分野・学校を選んだ理由

小さい頃から「人を笑顔にすること」が好きだったので、高校の先生に勧められた社会福祉の仕事に関心を持ちました。「敬和は少人数だから、あなたの良さを見つけてもらえますよ」と教えられたのもポイントでした。

分野選びの視点・アドバイス

音楽が好きな人、読書が好きな人、パソコンが好きな人…敬和では学生の誰もが自分の好きなことを大切に、将来の進路を開こうとしています。ぜひ皆さんも本学で、自分の好きなことをいっぱい好きになってください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 キリスト教学2 共生の哲学2
2限目 ソーシャルワーク演習4 ソーシャルワーク実習指導3 共生とケア演習4
3限目 福祉経営論 ソーシャルワークの理論と方法3 社会保障論2
4限目 キャリア開発1
5限目 権利擁護を支える法制度
6限目

平日は授業や学外活動、部活動に集中し、休日はゆとりを持って過ごせます。「土日はレストランでフルタイムのアルバイト、授業のない月曜は家でのんびり」が私の毎週のサイクルです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

敬和学園大学(私立大学/新潟)
RECRUIT