新聞記事を執筆する「CHIBA University Press」や、公務員インターンシップなどの課外活動に参加。様々な人達との交流によって、視野を広げることができました
学生記者として記事を執筆し、特別賞を受賞
自治体でのインターンシップに積極的に参加
千葉市の成人式では運営に携わりました!
経済学を中心に学習しています。公務員試験でも必要となる科目なので、勉強にも自然と熱が入ります。社会の様々な現象や仕組み、人々の行動など身近なものをテーマとして扱うことが多いので、学びを深めるごとに面白さを実感します。同時に、現在の日本を取り巻く経済の状況についても関心を持つようになりました。
敬愛大学では進路支援講座が充実しています。就職に必要な資格について学べる講座で、現在は公務員試験対策を行っています。とてもレベルの高い内容ですが、質問時間も設けられており、分からないことを一つ一つクリアしながらレベルアップが可能です。将来の目標である公務員試験合格に向けて努力を重ねています。
公務員試験対策に取り組みながら、幅広い分野の学問を学べる環境だと思ったからです。試験についてアドバイスしてくれる先生がいる上に、インターンシップにも参加できることに魅力を感じ、進学を決意しました。
気になる大学があれば積極的にオープンキャンパスに参加するなどして、入念に調べることが重要です。内側から大学を見ることで雰囲気がよく分かり、自分自身の求める環境か判断できるようになると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 公共選択論 | |||||
3限目 | 食料経済論 | 専門導入演習II | 金融経済の基礎知識 | |||
4限目 | フィールドワーク入門 | 進路支援講座C(公務員) | スポーツ教育I | |||
5限目 | 進路支援講座E(公務員) | 進路支援講座A(数的リテラシー) | ||||
6限目 |
大学の図書館は自習スペースが充実。空き時間を利用して公務員試験対策の勉強や、授業での課題に取り組んでいます。休日はアルバイトのほか、最近自動車免許を取得したので、友人や家族とドライブに出かけることも。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。