• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都精華大学
  • 在校生レポート一覧
  • 須藤 凜音(メディア表現学部 メディア表現学科/4年生(取材当時))

私立大学/京都

キョウトセイカダイガク

学部では、成長につながる課外活動をたくさん紹介してもらえます。私は、ソフトウエア開発を行うイベントや、インターンシップに挑戦。知見を広げることができました。

キャンパスライフレポート

就活のモチベーションを上げるアプリを開発!企業の課題解決に挑む授業で、大きく成長できました。

メディア表現学部 メディア表現学科 4年生(取材当時)
須藤 凜音
  • 兵庫県 尼崎稲園高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    3年次の進級展の模様。自身で説明も行いました。

  • キャンパスライフPhoto

    就職活動のモチベーション維持を助けるアプリケーションを開発しました。

  • キャンパスライフPhoto

    卒業制作の中間発表。講評をもらい、ブラッシュアップしていきます。

学校で学んでいること・学生生活

企業の課題解決に挑むグループワークが好きです。アイデアを出し合ったり、市場調査をしたり、システムを組んだりと、それまでの授業で得た知識を結集させるような内容で、やりがいがあります。チームならではのスピードやパワーを実感することも多く、これがきっかけでチームプレーを行う仕事を志望するようになりました。

これから叶えたい夢・目標

入学時は音響に興味がありましたが、授業を受けるうちにプログラミングやソフトウエア開発にも関心をもつように。卒業後は、IT企業で開発職に就く予定です。就職活動では、学部での学びを通して、課題解決力や、チームで協働する力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力などが身についたことをアピールしました。

この分野・学校を選んだ理由

高校生のときは、ライブや舞台の音響スタッフに憧れていました。メディア表現学部を選んだ理由は、興味があったプログラミングも学べるところや、社会で活躍している先生方から指導が受けられるところに惹かれたからです。

分野選びの視点・アドバイス

この学部の魅力は、自分らしく自由に学べること。在学中は、高度な技術を駆使したシステムを組み立てても良いし、画期的なアイデアを作品にしても良いし、難しい問題に取り組んでもOK。何にでも挑戦できます。そして、学生一人ひとりの取り組みを、先生方がていねいに温かくサポートしてくださいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

京都精華大学(私立大学/京都)
RECRUIT