• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都女子大学
  • 在校生レポート一覧
  • O.Eさん(文学部 英語文化コミュニケーション学科(旧:英文学科)/3年)

私立大学/京都

キョウトジョシダイガク

学科では英語文化について学ぶほか、観光業、翻訳業、航空業、教員など将来のキャリアを見据えた専門授業も豊富。図書館の4階には洋書や英文学の研究書が揃っています

キャンパスライフレポート

京都の中心で英語を学ぶ特別感。訪日客との交流も私を磨いてくれる!

文学部 英語文化コミュニケーション学科(旧:英文学科) 3年
O.Eさん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    吹き抜け構造が素敵な図書館で調べ物

  • キャンパスライフPhoto

    晴れの日には、中庭で友達とおしゃべり

  • キャンパスライフPhoto

    綺麗で居心地良い食堂はメニューも豊富

学校で学んでいること・学生生活

高校が英語科でしたので外大も考えましたが、異文化理解を深めたいと京都女子大学へ。学科では英語4技能を磨きつつ、ネイティブの教授から欧米人の価値観やその文化的背景についても学んでいます。訪日客が多いエリアにある大学なので日常的に英語を実践できるのも魅力。先日も道に迷った訪日客を清水寺まで案内しました。

これから叶えたい夢・目標

将来は航空業界などで英語を活用するのが目標。そのため留学プログラムに参加したり、TOEICでの高得点を目標に勉強中です。高校時代は話す・聞く能力に自信がなかったのですが、今はネイティブの教授の英語も聞き取れるようになり、授業にも積極的に参加。好きな海外映画の台本を独力で読めるようになるのも目標です。

この分野・学校を選んだ理由

キャンパスの近くには有名な観光地が沢山あり、歴史的、文化的に素晴らしい建物に囲まれた静かな環境で学べることに惹かれました。空きコマには散策に出かけたり、カフェで本を読んだりと、素敵な時間を過ごせます。

分野選びの視点・アドバイス

10数人ほどの少人数の授業が多く、教授に質問がしやすく、生徒同士のコミュニケーションも広がります。また女子大のため異性に遠慮せず自分の意見や考えを主張できることも、多くの学生が感じているメリットです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 Advanced Research Seminar Advanced Communication TOEIC演習
3限目 Speech&Presentation
4限目
5限目
6限目
7限目 英米文学研究 地域連携講座
8限目 現代と仏教

ネイティブ教授によるオールイングリッシュの授業を3つ履修しており、ディスカッションなどのグループワークが多いのが特徴です。空きコマが多い日は、大学から出ているバスで河原町に行って買い物をすることも。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

京都女子大学(私立大学/京都)
RECRUIT