• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知産業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 渡邊 乃愛さん(造形学部 スマートデザイン学科/3年生)

私立大学/愛知

アイチサンギョウダイガク

本学科は、課題発見から試作に至るデザイン手法はもちろん、デザインの良し悪しを判断・評価するための「情報技術」の基礎知識から応用技術までを修得できる珍しい学科です

キャンパスライフレポート

「デザイン × 情報」で、ユーザーのためのサービスを提案

造形学部 スマートデザイン学科 3年生
渡邊 乃愛さん
  • 愛知県 工芸高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    プログラミングを学修(センサー搭載ロボ)

  • キャンパスライフPhoto

    AIを活用したプロダクトデザインも学べる

  • キャンパスライフPhoto

    コミュニケーションの大切さも学べる担任制

学校で学んでいること・学生生活

情報処理技術に基づくサービスやシステムの研究開発、UI/UXデザイン、メディア・造形表現などを学んでいます。進歩したデジタルデザインの手法を活かし、人々に受け入れられる情報発信の方法なども学修。機械学習を活用した先進的なシステムについての研究に触れる機会もあって、私の興味関心は広がっていくばかりです。

これから叶えたい夢・目標

高校時代の恩師への憧れもあって、私はいま教員を志しています。将来は、教職免許を取得して、母校(名古屋市立工芸高等学校)の教壇に立つことが目標です。現在、学科の学びと並行して教職課程も履修。忙しい毎日を大変に思うときもありますが、同じ目標を持つ仲間たちとともに、互いに励まし合いながら頑張っています。

この分野・学校を選んだ理由

高校でグラフィックアーツを学んできたことから「デザイン × 情報(ICTスキル)」という新しくて珍しいアプローチに惹かれて入学。先生との距離が近い担任制、1年次から専門的にしっかり学べることも魅力的でした。

分野選びの視点・アドバイス

私が在籍する「スマートデザイン学科」は、新しい時代のモノづくりを支えるデジタル人材を育成する学科です。学びの先の未来を想像しながら、知識の活用や社会への還元方法などを意識してみてもいいかもしれません。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 マーケティング演習 人間中心デザイン I 造形デザイン基礎
2限目 メディアデザイン基礎 プレゼンテーション演習 データマイニング I 法学(日本国憲法) デジタルデザイン表現 D
3限目 共生デザイン基礎
4限目 日本の産業 特別支援教育 A,SD,B 教育行政 A,SD,B
5限目
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

愛知産業大学(私立大学/愛知)
RECRUIT