• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知みずほ大学
  • 在校生レポート一覧
  • 津山 悠月さん(人間科学部 心身健康科学科 心理・カウンセリングコース/2022年入学)

私立大学/愛知

アイチミズホダイガク

子どものころから習っているバレエに心理学の知識を生かしたい

キャンパスライフレポート

メンタルケアと体の使い方の知識をパフォーマンス向上につなげたい

人間科学部 心身健康科学科 心理・カウンセリングコース 2022年入学
津山 悠月さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    英語や韓国語など語学の授業も楽しんでます

  • キャンパスライフPhoto

    キャリア指導室で就職活動の相談をします

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間はラウンジで友達と過ごしています

学校で学んでいること・学生生活

講義を聞くだけでなく、先生の問いかけに対してみんなで考えたり、ゲーム感覚で取り組めるワークを通して学びます。自分なりに考え、体験してから解説を聞くことで、理解が深まります。人や物事を表面的な部分だけで判断せず、「こんな側面もあるかもしれない」といろいろな可能性を考えられる力が身につきました。

これから叶えたい夢・目標

心理学で学んだ知識をバレエに生かして、活躍することが目標です。スポーツ心理学や筋弛緩法の授業は、本番でうまくできなかった時のメンタルケアだけでなく体の使い方を見直す知識を身につけることができるので、バレエにも役立てることができると感じています。心と身体、両方を学ぶみずほだから叶えられると思います。

この分野・学校を選んだ理由

バレエで舞台に立つ時に、常に不安や緊張に悩んでいたことが心理学に関心をもったきっかけです。みずほの授業は少人数なので、密にコミュニケーションをとることができ、無理なく苦手意識を克服できると思いました。

分野選びの視点・アドバイス

将来に不安を感じている人は多いと思いますが、先生方が親身になって相談に乗ってくださるので安心してください。手厚いサポートを通して、自分の特性や向いている仕事を見つけることができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 知覚・認知心理学
2限目 心理データ解析演習 司法・犯罪心理学 学習・言語心理学 子どもの保健
3限目 公衆衛生学(疫学を含む。) 人間と音楽 トレーニング・フィットネス論
4限目 社会心理学 生徒指導の理論と実践
5限目 産業・組織心理学 文章表現(国語)B 韓国語入門B
6限目

好きな授業は「司法・犯罪心理学」です。先生の解説がわかりやすく、犯罪や犯罪者への感情は、実は思い込みやメディアの情報でコントロールされていることなど、新しい発見があり楽しく学べます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

愛知みずほ大学(私立大学/愛知)
RECRUIT