多様な専門性を備えた先生方から、多文化共生にまつわる事柄について学ぶことで国際理解力を身に付けるとともに、英語と第二外国語の学修にも励んでいます。本学で模擬国連が開催された際にはホストファミリーとしてウクライナの学生を1週間受け入れました。交流を通して互いの価値観を知る経験は大きな学びとなりました。
在学中のオーストラリア留学を目標としています。移民国家であるオーストラリアには異なる文化的背景をもつ人々がいて、言語の「クセ」も様々。そうした多様性に触れ、日本の素晴らしさを伝える体験は私にとってとても刺激的で心躍るものになると考えています。海外での学びを通して異文化理解力の向上をめざしたいです。
高校生の頃に経験した海外研修がきっかけ。訪問国にある貧富の差を目の当たりにしたことで視野が広がり、また移民国家での様々な文化的背景をもつ人々との交流を通して、多文化共生に対する関心も高まりました。
世界中の地域・多様な言語と様々な分野について学ぶことで、国際社会の在り方についての理解を深めることができる学科です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 多文化共生論基礎 | 情報メディア演習[e] | 心と体の健康論 | |||
2限目 | 特別演習英語C[a] | 基礎演習 | 英語IB | 日本語音声学I | ||
3限目 | 日本語文法論I | グローバル社会論基礎 | 人間論 | |||
4限目 | プログラミング入門II | 中国語IB[b] | ICTリテラシ | |||
5限目 | 日本語学概論I | 中国語IA[b] | ||||
6限目 |
1年次の夏休みに実施される「Intensive English」では、習熟度別に分けられたクラスで4週間英語漬けの日々を過ごせます。事前学習も充実していて、ネイティブの先生から個人レッスンで添削していただきました。