• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 椙山女学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 西岡 鈴菜さん(現代マネジメント学部 現代マネジメント学科/3年)

私立大学/愛知

スギヤマジョガクエンダイガク

ゼミの活動を通して商品開発の面白さに目覚めました。デザインが得意なので、おむすびのリーフレットやデパートのおせちカタログに掲載するページのデザインを担当しました

キャンパスライフレポート

ゼミで参加した産学連携プロジェクトで、商品開発の仕事に興味!

現代マネジメント学部 現代マネジメント学科 3年
西岡 鈴菜さん
  • 愛知県 東海南高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    一緒に活動中のおむすびプロジェクトの仲間

  • キャンパスライフPhoto

    近くのカフェと一緒に開発したおむすびです

  • キャンパスライフPhoto

    手づくりのアクセサリーをマルシェで販売

学校で学んでいること・学生生活

所属するゼミでは産学連携の活動が多く、学内で販売するおむすびの商品開発、おせちのカタログデザインなど、企業と連携して取り組む多くのプロジェクトに参加しています。おむすびプロジェクトではリーダーを務め、リーフレットやポスターのデザインを担当。商品開発の魅力、企業目線に立った発想力など多くを学べました。

これから叶えたい夢・目標

商品開発ができる仕事を目指しています。大学の授業やゼミで商品開発に関わる活動に携わったのがきっかけです。大学2年からは趣味のアクセサリー作りで起業に挑戦。仕入れから製作、販売まで行いオンラインショップやマルシェで作品を販売。大学での学びや起業の経験を生かして夢を実現したいです。

この分野・学校を選んだ理由

昔からものづくりが得意で、好きなことを仕事にしたいと考えていました。そのためには自分で売る力、すなわち、経営戦略やマーケティング、商品開発などを学ぶべきだと考え、それらが学べるこの学部を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

この学部は経営、経済、法、政治、会計と幅広い領域を学ぶことができるので、将来の選択肢を広げることができると思います。産学連携で商品開発ができるゼミもあり、学生のうちから貴重な経験を積むことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 商品開発論
2限目 租税法B 経営戦略論B 日本政治外交論 広告論
3限目 行政法B Women Business Entrepreneurs ファイナンシャル・プランナーA 組織行動論
4限目 展開演習B
5限目
6限目

好きな授業はゼミ(展開演習)。ゼミの活動は産学連携プロジェクト等の実践的な内容が多く、実際に体験することで座学では得られない学びを得られます。空き時間はアクセサリーショップの仕事をしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

椙山女学園大学(私立大学/愛知)
RECRUIT