「ファジシステムシンポジウム」での発表は、貴重な経験でした。発表を通して、自分が取り組んできたことは一つの研究として成り立っていると分かり、自信がつきました
AIを活用した仮想メイクアップシステム
ゼミの資料などは学生控室のパソコンで作成
ビオトープガーデンはお気に入りの場所です
所属しているゼミでは、AI技術を用いて仮想メイクを提案するシステムを開発しています。顔のタイプとパーソナルカラー分析を組み合わせて最適なメイクを提案するもので、「ファジシステムシンポジウム」で研究内容を発表。学会での発表を通して、新しい気づきをたくさん得ることができ、研究意欲がますます高まりました。
小売業界への内定(2024年10月現在)が決まっています。デジタル機器を扱う業界なので、4年間で身につけたICTの知識やスキルを生かしながら、キャリアを積んでいきたいと思っています。社会人の1年目としてまずは、日々の業務を確実にこなし、自立した社会人として成長していきたいです。
いろいろな分野を幅広く学びたいと思っていましたが、なかでも情報技術に関心がありました。そのためデータサイエンスやAIなど、これからの情報社会に欠かせない最先端の技術を学べるこの学科を選びました。
この学科では、プログラミングからWebサイトの制作、グラフィックデザイン、データサイエンス、AIの活用法など、幅広く学ぶことができます。その中から、自分の学びたい分野をきっと見つけられると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | グラフィックデザイン入門 | |||||
2限目 | 情報処理論 | DX | プログラミングI | 美術史概論 | ||
3限目 | グラフィックデザイン論 | 英語リーディング・ライティングB | デジタルメディア基礎 | 基礎演習 | ||
4限目 | 表現基礎 | 哲学 | 外国語(英語B) | 情報通信論 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
情報分野の授業が好きで特にAIの活用技術を学ぶことは楽しいです。自分のプログラミングでシステムがうまく動作した時はとてもうれしいです。空き時間は学部専用の控え室で友だちと過ごしています。※1年次の時間割
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。