医学と工学が融合した学問
医療の現場で使われるさまざまな医療機器や、医療機器に関する技術の開発を目指す(写真はイメージ)
医療にかかわる技術や機器の開発を目指す
心電図計や電子体温計、電子メスにペースメーカー、CTやMRIなど、現代の医療現場ではさまざまな機器が活用されています。こうした医療機器や、医療機器に関する技術の開発を目指すのが医用工学です。いわば、医学と工学の融合した学問分野というわけです。
医用工学が目標としているのは、人々の病気を診断したり、治療したりするための技術や機器の開発です。人工臓器のように、人の体のしくみを再現、あるいは代替できる機器やその部品や、レントゲンのように体を傷つけることなく体内の様子を観察できるもの、痛みの少ない注射針や細かな施術を可能にする手術器具、果ては遠隔操作で手術が行えるロボットなど、大きいものから小さなものまで、あらゆる医療機器がその研究対象になります。
大学によっては医用工学といわずに、医工学、医療工学、医用生体工学、生体医工学といった名称が使われることもあります。学科は工学系の学部におかれていることがほとんどですが、医学系の学部で学んだ後に、大学院で医用工学の道に進む人もいるようです。
また、医学系の学部を擁する大学に置かれていることが多く、他学部と連携しながら学びを深めていけるのも特徴といえるでしょう。
医療の発展を支える医用工学
現代医学の発展を支えてきた数々の医療機器。技術開発によりそれまでは治せなかった病気が治せるようになったり、困難だとされてきた手術の成功率が上がったり、診断の難しかった病気やごく初期の病気までをも発見できるようになりました。そして今、深刻な病院不足に悩まされている医療現場で熱い視線を注がれているのが医療用ロボットです。ロボットによって遠隔手術や診断が可能になれば、現代社会に突きつけられた難題が一気に解消すると大いに期待されています。
人々の健康を守り、時に命を救うための技術や機器を生み出す、それが、医用工学での学びです。医学と工学、両方の専門知識を身につけるのは簡単なことではありませんが、それだけ、充実した学びとなることでしょう。
全国のオススメの学校
-
大阪電気通信大学(医療工学専攻)2024年4月に建築・デザイン学部を開設。原点でもある情報教育を全学部で進化させ、AI・IoT時代の新たな実学をめざし、社会で役立つ技術者を育成します。私立大学 / 大阪
-
藍野大学(臨床工学科)医療現場で必要な協働性・コミュニケーション能力を実践的に学ぶ多職種連携(シン・メディカル)教育で身につけます。長年の伝統と実績、医療機関や地域との連携を強みに、人の想いに寄り添う医療人を目指します。私立大学 / 大阪
-
埼玉医科大学(臨床工学科)生命への深い愛情と理解と奉仕に生きる、自らが考え、求め、努め、以て自らの成長を主体的に開展し得る、優れた実地臨床医や保健医療技術者を目指します。私立大学 / 埼玉
-
昭和医療技術専門学校(臨床検査技師科)本校は、全ての学生が医療現場で必要とされる「人間性豊かな臨床検査技師になる」ことを目標に、「全員卒業・全員合格」を目指す独自の教育でチーム医療に貢献する医療人を育成します。専門学校 / 東京
-
医療専門学校水戸メディカルカレッジ(理学療法学科)北水会グループのリハビリテーション系医療専門学校として、理学療法・言語聴覚療法・看護の3学科を開設。困難な局面にも対応でき、問題解決能力を備え、医療や福祉の分野で活躍できるスペシャリストを育てます。専門学校 / 茨城
-
日本医療大学(臨床工学科)キャンパス敷地内に併設されている医療・福祉機関と連携してチーム医療の「いま」を肌で感じ、多職種連携やチーム医療を学修できる充実した環境が整っています。私立大学 / 北海道
-
東海大学(情報メディア学科)全国に7つのキャンパスと23学部62学科・専攻を擁した東海大学は、文系・理系の枠にとらわれない「文理融合」教育を推進している、日本屈指の規模を誇る総合大学です。私立大学 / 神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
-
四国医療技術専門学校(臨床工学学科)落ち着いた雰囲気の中で高度な技術をじっくり学べる環境が整っています。松山市のシンボル松山城を臨む中心部にあり、放課後には、ショッピングやカフェ巡りなど、同じ夢を目指す仲間との楽しい時間を満喫できます。専門学校 / 愛媛
-
大阪物療大学(診療放射線技術学科)「診療放射線技師による診療放射線技師の育成」が教育課程の大きな特徴。少人数制で、経験豊富な教授陣が専門基礎科目や専門科目の講義・実習を担当。卒業後の進路を見据えたきめ細かい授業を行っています。私立大学 / 大阪
-
札幌歯科学院専門学校(歯科技工士科)札幌歯科医師会のバックアップにより、北海道大学病院を含む多くの臨床現場で経験を積み、即戦力となる人材を育成しています。専門学校 / 北海道
医用工学とはどんな学問?
医用工学と他の学問とのかかわり
医用工学では何をどのように学ぶか
医用工学はこんな人に向いている
医用工学を学んだ後の進路と今後の展望
医用工学の先生に聞く
医用工学ではこんな研究をしています
医用工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
赤い光を用いた患者さんにやさしいがん治療を研究する先生
桐蔭横浜大学 医用工学部
徳岡 由一教授
医学と工学の知識・技術をバランス良く診断に生かす先生
日本医療科学大学 保健医療学部診療放射線学科
今花 仁人助教
知識と技術を磨き乳がんの早期発見・治療に貢献する先生
日本医療科学大学 保健医療学部診療放射線学科
大谷 真由美助教
医用工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
幅広い知識を持ち、周りから頼られる臨床工学技士になりたい!
日本メディカル福祉専門学校 臨床工学科
福田 優さん
将来は、医療のICT化にも貢献できる臨床工学技士に!
大阪電気通信大学 医療健康科学部 医療科学科 ※2025年4月より健康情報学部に組織変更予定
小野 笑奈さん
医療現場の最前線で活躍できる臨床工学技士を目指しています
東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科
庄司 茉央さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
進化する技術・医療を学び続け、患者さんを支える臨床工学技士でありたい
群馬パース大学
保健科学部 臨床工学科(2022年4月より保健科学部から医療技術学部に名称変更)
患者さんに寄り添ったコミュニケーションを日々心掛けています!
帝京科学大学
生命環境学部 生命科学科 臨床工学コース
「頑張れるかな?」という不安が、「頑張るぞ!」に変わった。
昭和医療技術専門学校
臨床検査技師科