材料工学は工学系学問の基礎
材料工学は工学の基礎
材料工学は、その名のとおり材料に関するあらゆることを研究する学問です。自然界の物質の特性を知り、それを加工することで新しい材料を作り出したり、今ある材料に化学的な変化を加えたりほかの材料と組み合わせたりすることで別の特性を付加したり、また、生み出した材料を大量生産したり、実際に活用したりするための技術も研究します。
また、機械工学や電気・電子工学、建築学や医用工学といった、工学系の学問すべての基礎でもありますから、「材料工学がなくては、工学は存在できない」といっても過言ではありません。一方で、材料工学が目指すのは、必要とされる材料の開発とその利用技術の研究です。強くて軽く、成形しやすい材料、通電性に優れ、酸化に強い材料、従来のものよりも環境への影響が少ない材料など、ものづくりに関するさまざまな声を実現するために研究はどこまでも尽きることはありませんし、大きな期待も寄せられています。そういった意味では、ほかの工学系の学問分野が、材料工学の発展の原動力となっているといってもいいでしょう。
材料工学と応用化学とはここが違う
材料工学と近い学問が応用化学です。どちらも工学系の学問で、化学の知識や技術を使って、人々の生活に役立つ新たな材料や技術を開発することを目指す学問という点では一致しています。その違いは扱う領域の広さと視点にあります。
応用化学では、理学系の基礎研究である化学の研究成果を、新しい物質や技術の開発に利用しようとします。つまり、まず化学的な現象があって、それを何かに利用できないか考えるというのが基本的な姿勢になるわけです。さらに応用化学では化学的な現象も扱います。例えば、水素と酸素を化合すると水ができ、エネルギーが発生します。これを安全で手軽に使えるように研究を重ねて生まれたのが燃料電池です。つまり、何か具体的な物質を開発するだけでなく、化学変化などの現象を有効活用するための研究も応用化学では行うのです。
一方の材料工学では、ものづくりに必要とされる特性をもった材料を生み出すための研究をします。どちらかというと、こういうものがほしいという願いをかなえるために、化学や物理の知識、技術を活用するという姿勢です。
細かな違いがあるとはいえ、2つの学問は非常に近く、また、応用化学に材料工学が含まれることもあります。大学によっては、これらをまとめて1つの学部・学科としているところもありますから、研究室や卒業後の進路など細かく調べたうえで、自分に合った大学をみつけましょう。
全国のオススメの学校
-
関東学院大学(応用化学コース)横浜バプテスト神学校を源流として「国際都市・横浜」の地に生まれて140年。地域、企業、自治体と連携し、世代、肩書、地域、国境、専門分野など、あらゆる境界を越えて、チャレンジする環境が「ここ」にあります。私立大学 / 神奈川
-
湘南工科大学(人間環境学科)ロボット、エネルギーからAI、プログラミング、デザイン、スポーツ工学まで、社会の課題解決に挑む、創造的な技術力と実践力を備えた技術者を育成します。私立大学 / 神奈川
-
横浜国立大学(都市科学部)国公立大学 / 神奈川
-
龍谷大学(先端理工学部)龍谷大学は、1639年に建学した京都、滋賀にある、10学部を擁する総合大学です。「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。私立大学 / 京都・滋賀
-
東北芸術工科大学(建築・環境デザイン学科)実社会で求められる「課題発見・解決能力」や「発想力」を身に付け、社会で活躍できる人を一人でも多く輩出していくことが芸工大の役割。本当にやりたいことを通じて社会力を身に付けられる環境が、ここにあります。私立大学 / 山形
-
帝京科学大学(自然環境学科)帝京科学大学は、3学部13学科を擁する総合大学です。最新の設備を活かした教育・研究環境が整う千住キャンパス。恵まれた自然環境を活かした専門施設が揃う東京西キャンパス。2つのキャンパスでいのちを学びます。私立大学 / 東京・山梨
-
神奈川大学(化学生命学部)建学の精神「質実剛健・積極進取・中正堅実」のもと、自ら成長し、他者と協力しながら社会で生き生きと活躍、価値観の共存する21世紀における「真の実学」を実現・発信できる人材を育成します。私立大学 / 神奈川
-
日本大学短期大学部(ものづくり・サイエンス総合学科)三島、船橋の2つのキャンパスで教育を展開。関連学部の施設・設備を共用する好環境で、即戦力を養うため、短期間で密度の濃い専門教育を実施。また4年制学部への編入学が可能で、さらなる学びの意欲も支援します。私立短大 / 東京・千葉・静岡
-
岡山県立大学(情報工学部)国公立大学 / 岡山
-
トヨタ神戸自動車大学校(エキスパートエンジニア科)トヨタが神戸に作った自動車大学校。創立から現在まで卒業生はおよそ1万人。自動車整備士をはじめ、メーカーや自動車に関わる幅広い就職先で活躍中!最新設備と施設が揃う西日本最大規模の学校です。専門学校 / 兵庫
材料工学とはどんな学問?
材料工学とはどんな学問?
材料工学では何をどのように学ぶか
材料工学はこんな人に向いている
材料工学を学んだ後の進路と今後の展望
材料工学の先生に聞く
材料工学ではこんな研究をしています
材料工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
温度差で発電する夢のエネルギー材料を開発する先生
東京都市大学 理工学部機械工学科
丸山 恵史 准教授
技術職や研究職、システムエンジニアを目指せます
静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科
佃 諭志 准教授
乗り物を軽量化!CFRP構造設計と3Dプリントを研究する先生
日本大学 理工学部機械工学科
上田 政人 教授
材料工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
機械設計の仕事と、高校教員。今は、その両方の可能性を突きつめたい
中部大学 工学部 機械工学科
川村 豪さん
生まれ育った柏崎を、誰もが住みやすく、優しい街に創り上げたい!
新潟工科大学 工学部工学科 建築・都市環境学系 建築コース
高橋 望さん
住む人の理想に寄り添った空間作りができる建築士になりたい!
日本理工情報専門学校 建築デザイン科
姫野 空幸さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
コミュニケーション力と自分で考えて行動する力が身につきました
崇城大学
工学部 ナノサイエンス学科 卒
経験を積んで、お客様からも会社からも信頼される建築積算士になりたいです!
日本理工情報専門学校
建築デザイン科卒
お客様からの感謝のお言葉がやりがい!自動車整備士としてキャリアアップしていきたい
日本理工情報専門学校
自動車整備科 卒