身の回りを「ちょっとでも変えたい」という気持ちを大切に
第一に化学。物理・生物・数学も得意に越したことはない
教科でいえば、第一に化学が好き、興味があるという人。実験が好きで応用化学の道に入ってくる人も多いです。
それに加えて物理や生物への興味もあると、大学でできることの幅が広がるでしょう。
例えば、光や電気を使って反応を起こすときは光学や電磁気学といった物理の知識が必要になりますし、生体由来の高分子を使って材料を作るときには生物の知識が必要になります。応用化学に進むから化学だけやっていればいいや、と考えるのではなく、幅広い分野を学ぶ姿勢がとても大切です。
数学は、物理学科や数学科のように難解な数式が出てくるわけではありませんから、必ずしも得意である必要はありません。しかし、物質や材料の性質を最適化する際に、細かい計算をこなしていく場面が少なからずありますから、数字や計算に対する苦手意識は克服しておいたほうがいいでしょう。
どんな科目でも、実際に自分の研究を始めたときに必要が生じれば自然と勉強するようになり、ある程度は克服できるといいます。高校生のときに物理や数学が苦手でも、目的がはっきりしていれば勉強に身が入り、大きな成果を上げるケースも決して少なくありません。
「何かを変えたい」という思いが一番の適性
性格の面でいえば、好奇心が旺盛であることがとても大切です。応用化学は、原子や分子の働きをコントロールして、そこに別の機能を加えて、新しい物質を生み出す学問です。そして、それによって世の中で起きている問題や、身の回りの不便を解消することを目的にしています。ですから、社会に対して興味をもち、何かに不満や不便を感じ、変えたいという思いがあることが重要になるのです。
PM2.5などの大気汚染の問題を見て「空気を浄化できるものをつくりたい」と思えば、それを浄化するような膜を高分子で作ってみようというモチベーションにつながるかもしれないのです。
社会問題でなくても構いません。「もっと落ちのいい石けんがほしい」でも、「着心地のいい服がほしい」でも立派な研究対象になります。要は身の回りをちょっとでも変えたいという思いが大切なのです。
身の回りの製品で、化学が使われていないものはありませんから、「こんなものがあったらいいな」を幅広く実現できる学問と考えられます。
それだけに世の中に対する問題意識があり、化学がちょっとでも好きなら、応用化学に向いているといえるでしょう。
全国のオススメの学校
-
八戸工業大学(生命環境科学コース)「工学」と「デザイン」の力で地域課題解決を目指す、社会と連携した実践教育。「よき技術はよき人格から生まれる」という理念のもと、学生の主体性を引き出しながら人間力豊かな技術者を育てます。私立大学 / 青森
-
九州工業大学(工学部)国公立大学 / 福岡
-
京都工芸繊維大学(工芸科学部)国公立大学 / 京都
-
東京科学大学(物質理工学院)国公立大学 / 東京・千葉・神奈川
-
電気通信大学(情報理工学域)国公立大学 / 東京
-
岐阜大学(工学部)国公立大学 / 岐阜
-
山口大学(工学部)国公立大学 / 山口
-
明治大学(理工学部)建学の精神「権利自由」「独立自治」に基づき、強い「個」を育む教育研究を実施。日本屈指の総合大学ならではの幅広い学問領域で学ぶ意欲に応え、社会に貢献し、世界で活躍できる人材を育成します。私立大学 / 東京・神奈川
-
高知工科大学(理工学群)国公立大学 / 高知
-
大阪ハイテクノロジー専門学校(バイオ・再生医療学科(昼・3年))スポーツ・医療・バイオ・人工知能の総合学園。各分野の特長を活かしハイテクならではの資格・就職対策、仕事で活躍するためのチカラをつけるカリキュラムで、あなたのなりたい将来を全力サポート!専門学校 / 大阪
応用化学とはどんな学問?
応用化学とはどんな学問?
応用化学と他の学問とのかかわり
応用化学では何をどのように学ぶか
応用化学を学んだ後の進路と今後の展望
応用化学の先生に聞く
応用化学ではこんな研究をしています
応用化学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

分析化学者のロールモデルとして未来の後輩に寄り添う先生
日本分析化学専門学校 医療医薬分析学科
浦賀 朋子先生

地球環境も守る!? 可能性溢れる材料を研究する先生
日本大学 理工学部物質応用化学科
小嶋 芳行 教授

応用バイオ科学を様々な分野で活かそうと考えている先生
神奈川工科大学 工学部応用化学生物学科
小池 あゆみ 教授
応用化学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

美観を高め肌に優しく気分も高まる、夢のような化粧品を開発したい!
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科
平尾 愛暖さん

化学は、医療や工業、食など、色んな分野の未来を広げる学問です!
大阪工業大学 工学部 応用化学科
遠藤 由紀乃さん

香りの仕事をめざして挑戦。化粧品などの原材料メーカーから内定も!
日本分析化学専門学校 健康化学分析学科
勝川 明日美さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

人の健康のモトになる食品を化学の力で守りたい
日本分析化学専門学校
健康化学分析学科

建設現場の環境調査における化学分析に、より早く、正確に、幅広く取り組みたい!
日本分析化学専門学校
環境化学分析学科

水質や土壌調査における有害物質の分析測定を通じて、人々の健康を支えたい!
日本分析化学専門学校
環境化学分析学科