浄水技術で安全な水を
安全な水を利用できない8億人を救う上水道設備
日本では蛇口をひねれば当たり前のようにきれいで衛生的な水が出てきます。そのまま飲むことができますし、炊事・洗濯・掃除・手洗い・入浴など生活のあらゆる場面で安心して利用できます。
しかし、これだけの水を確保するにはそれ相応の設備が必要です。近年は自然災害が増え、断水を経験したりニュースで見たりする機会も増えましたから、上水道を整備することがどれだけ重要なことかも実感できることでしょう。
さらに世界に目を向けると、水道設備がなく、衛生的な水を利用できない人がアジア・アフリカ地域を中心に約8億人もいます。その人たちは安全な飲み水を確保することができず、また衛生的なトイレを利用できない場合もあって、毎日5000~6000人の乳幼児たちが命を落としているという実態があるのです。
これは国際的な課題にもなっていて、国連が2030年までに解決すべき国際問題として掲げたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)にも、「安全な水とトイレを世界中に」という項目が並んでいます。
私たちが当たり前だと思っている水環境は、上水道や下水道、浄水施設といった水道設備に関する高度な科学技術に支えられているのです。私の研究では、そんな水環境の整備に関するもののうち、上水道にかかわるテーマを扱っています。
上水道についてさまざまな視点で研究する伊藤禎彦教授
微生物リスクと発がんリスクのバランスを考えた浄水技術
水道水の元になっているのは川や湖などの自然界の水ですが、そこには細菌などの微生物がたくさん含まれており、無処理のままにそれを飲むことはできません。ゴミを取ったり、ろ過したり、塩素消毒をしたりして、安全な水を作り出しているのです。
ところが、微生物を死滅させればそれで安全かというと、そう単純な話ではありません。たしかに塩素によって微生物は死ぬので、そのリスクは減少しますが、水には微生物以外にも雑多な成分が含まれており、中には塩素に入れることで変化を起こす成分も含まれているのです。その一例がトリハロメタンという発がん物質です。これは自然界の水には存在しない物質です。つまり、塩素消毒には微生物リスクを下げる一方で、発がんという別のリスクを生み出すという二面性があるのです。
もっとも発がん物質といっても、摂取すればただちにがんが発症するわけではなく、少量であればまず影響はありません。では、人体に影響がない程度のトリハロメタンの量はどれくらいで、微生物の量はどれくらいなのでしょうか。それを調べ、微生物リスクを下げつつ、発がんリスクの少ない安全基準を策定し、ちょうどいい塩素の注入量をコントロールする必要があります。そこに向けた研究を行っています。
環境問題のリスクは、あるところを下げると、別のところでリスクが発生するというケースがよくあります。すべてのリスクをゼロにするのは現実的ではありません。いかにうまくバランスを取るかが重要なのです。
そのためにいろいろなところから水を採取してきて成分を調べたり、大阪の浄水場の一角に実験プラントを造って水質の検査をしたりして、安全評価の基準策定やより安全な水を効率的に作る方法を探っています。
全国のオススメの学校
-
神戸動植物環境専門学校(ワイルドアニマルコース)トリマー、愛玩動物看護師、ドッグトレーナー、ペットショップスタッフ、動物園・水族館飼育員、海獣トレーナー、自然環境調査員などの仕事を目指せる学科を設置。愛玩動物看護師の資格取得を目指せる養成校です!専門学校 / 兵庫
-
信州大学(工学部)国公立大学 / 長野
-
専門学校 名古屋デザイナー・アカデミー(インテリアデザイン学科)好きをシゴトに、一歩前へ踏み出すだけ。その先には信じられないほどの可能性が広がっています。名古屋デザイナー・アカデミー※は、好きをそのままで終わらせず、業界就職・デビューを目指していける専門学校です。専門学校 / 愛知
-
日本福祉大学(工学科)社会のあらゆる場面で求められる「ふくし」の視点を身につけ、今後の日本と世界における福祉社会を支え、リードする人材を育てます。私立大学 / 愛知
-
日本大学(機械工学科)日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約127万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学 / 東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
大分大学(理工学部)国公立大学 / 大分
-
島根大学(総合理工学部)国公立大学 / 島根
-
東海大学(電気電子工学科)全国に7つのキャンパスと23学部62学科・専攻を擁した東海大学は、文系・理系の枠にとらわれない「文理融合」教育を推進している、日本屈指の規模を誇る総合大学です。私立大学 / 神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
-
東北工業大学(環境応用化学課程)人を中心としたモノづくりが求められる中、工学部と建築学部、ライフデザイン学部で社会的ニーズに対応。新ブランドビジョン「未来のエスキース」のもと、2025年工学部とライフデザイン学部の学びが深化します。私立大学 / 宮城
-
新潟農業・バイオ専門学校(バイオテクノロジー科)全国から学生が集まる食・農・緑の専門校。スマート農業や無肥料・無農薬の農業「自然栽培」、日本酒づくり、自然環境を学べるなど全国でも珍しいカリキュラムが魅力。専門学校 / 新潟
環境工学とはどんな学問?
環境工学とはどんな学問?
環境工学と他の学問とのかかわり
環境工学では何をどのように学ぶか
環境工学はこんな人に向いている
環境工学を学んだ後の進路と今後の展望
環境工学の先生に聞く
環境工学ではこんな研究をしています
環境工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
都市に緑を増やして人々が住みやすい環境を創り出す先生
東京都市大学 環境学部環境創生学科
飯島 健太郎 教授
農業、電子・機械部品、食品、商社など幅広い分野が目指せます
徳島文理大学 徳島文理大学 理工学部 ナノ物質工学科
梶山 博司教授
社会の安心・安全を守る次世代音響技術を開発する先生
日本大学 理工学部電気工学科
大隅 歩 准教授
環境工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
たくさんの人と関わりながら環境について研究する毎日が楽しい!
大阪産業大学 建築・環境デザイン学部※2025年4月開設予定 現:デザイン工学部 環境理工学科
西岡 良晏さん
大好きな自然に触れられる2年間。将来に向けて知識が深まります
東京環境工科専門学校 自然環境保全学科 野生動物保護管理コース
本多 智咲さん
水質調査・土壌分析など環境を守る仕事をしたい!
新潟農業・バイオ専門学校 バイオテクノロジー大学科
丸山 舞澄さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
古民家リフォームで「想像」を「創造」に。お客様の想いを形にできる仕事がしたい
東北職業能力開発大学校
専門課程 住居環境科卒
人々の暮らしに欠かせない建物やインフラ設備を造っています
愛知工業大学
工学部 土木工学科 土木工学専攻 卒 ※2024年4月 土木工学科から社会基盤学科に名称変更
人を動かし、地図に残るような大きな仕事にどんどん挑戦していきたいです
岡山科学技術専門学校
測量環境工学科 卒