• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 環境工学
  • 学問内容

環境工学とはどんな学問?

科学が進歩したひずみとして発生したさまざまな環境問題。それを解決するための具体的・現実的な技術や方法を作り出すのが環境工学です。扱う分野は多岐にわたり、細分化すればキリがないほどになります。多くの大学では、扱う分野を一部分に絞っていますから、受験前に自分が興味をもっているテーマが何なのか、あらかじめ考えておくことをおすすめします。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

環境問題を解決するための技術や方法を作り出す

地球温暖化などの問題に対して、科学技術の力で持続可能な社会を作ろうとするのが環境工学(写真はイメージ)

環境問題を実際に解決する技術や方法を生み出す学問

人間の生活は科学技術の進歩により、便利で豊かなものになりました。その一方でさまざまな環境破壊が引き起こされ、人間の健康や生命、あるいは生態系が脅かされる事態になっています。
明治以降、近代化が進むなかで公害事件が度々起き、イタイイタイ病や水俣病といった公害病も大変な社会問題になりました。現在でも放射能汚染などの事故や事件は起きていますし、地球温暖化やごみ処理問題、エネルギー問題、PM2.5など、国レベル、地球レベルの環境問題も深刻になっています。
これらはいずれも人間が、環境への影響を顧みずに利便性や生産性を追い求めた結果として現れたものともいえます。こうした科学技術のひずみともいうべき環境問題を、科学技術の力で解決し、持続可能な社会を作ろうとするのが環境工学です。
「環境」という言葉がつく学問はたくさんありますが、環境工学は「工学」ですから、現実に環境問題を解決できる、あるいは軽減できる技術や方法を考えることが重要になります。「PM2.5が危ない」ということを言うのは簡単ですが、「では、日本ではどんな対策が採れるのか」、「対策を採ったらどれくらい減らせるのか」というところまで踏み込んで考えるところに、環境工学の特徴があります。

さまざまな研究対象・手法を内包している

環境工学の研究対象は、水、大気、気候変動、土壌、放射線、廃棄物、騒音、生態系、環境リスク、エネルギーなど多岐にわたります。分子単位で化学物質を分析する場合もあれば、都市レベル、地球レベルのシミュレーションを行うこともあり、研究の手法もさまざまです。物理・化学・生物といった自然科学も、社会学や心理学、政治学といった社会科学的な視点も必要となります。このようにさまざまな研究対象、手法、知識が複合した分野といえます。
さらにそこから、水なら上水道・下水道・水圏・アジア水環境、大気なら黄砂・地球温暖化・大気汚染が健康に与える影響など個々のテーマに細分化されていきます。
あまりにも多岐にわたるため、多くの大学では「○○環境工学」という形で、この中の一部の分野だけを扱っています。環境に関する全分野を扱っている大学は数少なく、そういった大学では入学後にいろいろな分野を学びながら専門性を絞っていくことができます。しかし、ほかの多くの大学では受験時にある程度、絞り込んでおかなければなりません。
環境問題のなかでも、水質汚染なのか大気汚染なのか、それとも放射線なのかなど、興味のあるテーマを探しておき、それに合致した学部・学科を選ぶようにしましょう。

全国のオススメの学校

環境工学と他の学問とのかかわり

環境工学では何をどのように学ぶか

環境工学はこんな人に向いている

環境工学を学んだ後の進路と今後の展望

環境工学ではこんな研究をしています

環境工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

都市に緑を増やして人々が住みやすい環境を創り出す先生

東京都市大学 環境学部環境創生学科
飯島 健太郎 教授

Photo

見えない所を、見える化。持続可能な社会実現を目指す先生

日本大学 理工学部土木工学科
小林 義和 教授

Photo

100年後も安全・安心な都市を一緒に探究してくれる先生

芝浦工業大学 システム理工学部建築・環境課程
増田 幸宏教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

大好きな自然に触れられる2年間。将来に向けて知識が深まります

東京環境工科専門学校 自然環境保全学科 野生動物保護管理コース
本多 智咲さん

Photo

建築・都市・環境を絡めたSDGsの実践と継続に挑戦しています!

芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科(2026年4月、建築・環境課程へ改組予定)
遠藤 勇人さん

Photo

ここでしかできない学びを通じて、「危機管理のジェネラリスト」に

千葉科学大学 危機管理学部 危機管理学科
金城 旭さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

防災・環境整備・健康増進…「トイレ」を通じて社会課題を解消することがやりがい!

芝浦工業大学 
システム工学部(現・システム理工学部) 環境システム学科(2026年4月、 建築・環境課程へ改組予定)

もっと見る

環境工学に関連する本

大学・短大

専門学校

環境工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT