• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 土木工学
  • ここがおもしろい

土木工学のここが面白い

人々の生活に直接的にかかわり影響を与える学問であることは何よりの魅力です。土木工学は人間の生活と自然環境との折り合いを考え、さまざまな現実問題とも向き合わなければならない「人間臭い学問」でもあり、そんなところも魅力といえるでしょう。(東京理科大学 理工学部 土木工学科 二瓶泰雄教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

さまざまな現実問題と向き合う「人間臭い学問」

土木工学の研究は、快適で安全な社会生活に直接結びつく

土木工学は社会生活を行ううえで欠かせない施設を作る技術です。道路や橋、鉄道、発電所や上下水道など、どれか一つでも欠けてしまえば快適で安全な生活はできません。それだけ人々の生活に直接的に結びついている学問というところが、大きな魅力です。
私が研究している河川工学も同じです。ナイル川にエジプト文明が、チグリス川・ユーフラテス川にメソポタミア文明が栄えたように、昔から大きな文明は川のそばで発展してきました。人間の生活と河川は切っても切り離せない関係にあるわけです。
しかしその一方で、河川の氾濫が人々の命や生活を脅かすこともあります。いかに水を制御して、うまく付き合っていくかは、古代から現代,将来にわたり続く課題であり、そのための技術が古代から脈々と積み重ねられてきているのです。ですから、土木工学は必ずしも最先端のテクノロジーばかりを追いかけるわけではなく、昔ながらの技術、いわばローテクも駆使して人々の生活を守れるように考えています。それで一人でも多くの命を救えるなら、こんなにうれしいことはありません。

人々の生活に直結した土木工学の魅力を語る二瓶泰雄教授

土木工学の「人間臭さ」も魅力の一つ

皆さんが普段見ている河川は、ただ自然のままに流れているように見えるかもしれませんが、実はうまく利用できるように川幅や流れをコントロールしたり、堤防を作ったりと、いろいろな整備がなされています。
整備はただするだけではなくて、いろいろな現実問題と折り合いをつけていかなければなりません。例えば、川幅は広くしたほうが何かと便利で安全ですが、そのそばには人が住んでいるわけですから、無尽蔵に広げることはできません。また、堤防を作るにもお金がかかりますから、すべての流域に完全な堤防を整備するのも現実的ではありません。
人々の生活を脅かさない範囲で、安全も確保できる適正な川のサイズを考えたり、堤防の設計をしたりしなければならないのです。人間の生活と自然環境との折り合いをつけていかなければならない、非常に人間臭い学問でもあるわけです。そんなところも魅力だと感じています。

取材協力:東京理科大学 工学部 土木工学科 二瓶泰雄教授

全国のオススメの学校

土木工学とはどんな学問?

土木工学と他の学問とのかかわり

土木工学では何をどのように学ぶか

土木工学はこんな人に向いている

土木工学を学んだ後の進路と今後の展望

土木工学ではこんな研究をしています

土木工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

地震や豪雨による土砂災害を防ぐ先生

東京都市大学 建築都市デザイン学部都市工学科
伊藤 和也 教授

Photo

島国に必要不可欠な海岸工学を教えてくれる先生

静岡理工科大学 理工学部土木工学科
居波 智也 准教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

那覇市役所に内定!KOKUSENは国家資格取得と公務員合格を両立できる学校

福岡国土建設専門学校 都市環境設計科 公務員コース
齋藤 太一さん

Photo

土木や都市計画などの学びで、新しい視点や世界が広がるのが楽しい!

大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 ※2025年4月開設予定 現:工学部 都市創造工学科
池野 実花さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

土木工学に関連する本

大学・短大

専門学校

土木工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT