• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 土木工学
  • 他の学問とのかかわり

土木工学と他の学問とのかかわり

建築学とはよく似たイメージをもたれますが、土木工学の作った社会基盤の上に、建物を建てるのが建築学という棲み分けがあります。それ以外にも、さまざまな工学分野や社会科学の知見を使うことから、土木工学は「総合工学」といわれます。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

土木工学の作った社会基盤の上に、建物を建てるのが建築学

建築学と土木工学はここが違う

「土木建築」とひとくくりにした言葉があるくらい、土木工学と建築学は同じイメージで語られます。どちらもまちづくりに携わる学問という点もそうですが、巨大な建造物を作るために物理や数学、力学、材料工学などを重視するなど、共通点が多いのも確かです。ところが、お互いの専門家からいわせると明確に違うといいます。
建築学は、ビルや家といったいわば「上モノ」を作るのがメインです。ただ構造物を作るだけでは人が快適に住めるものにはなりませんから、壁紙や間取りなど内装を整える技術も必要ですし、建物の目的や景観への影響によってデザイン性も重要になるかもしれません。これは建築学の得意分野です。
ところが、ビルにしろ家にしろ、そこで人が暮らすには電気や水道を引かなければなりませんし、道路がなければアクセスできません。建築物はただ建っているだけでは機能を生かせず、前提として社会インフラが必要になります。これが土木工学の得意分野です。そのままでは人が住めない自然環境を、土木工学が基盤を作って整えたうえに、建築学を使って建物が建てられるとイメージするといいでしょう。
自然環境と人の社会とを橋渡ししている学問だけに、土質力学や水理学といった自然界に作用する力を知る分野がとても重要になってきます。これらは土木工学特有の学問分野といえるでしょう。

土木工学は「総合工学」。他分野との連携が進む

「作る」というと、測量や設計、施工、維持管理といった技術的な面をイメージしがちですが、「どこに道路を通せばよりスムーズに行き来ができるのか」というような計画段階も含めた広い範囲を土木工学では扱っています。
そのため、土質力学・構造力学・水理学、環境工学、防災工学、交通工学、機械・電気といった各種工学分野の知識に加え、政治や経済、歴史、心理学、語学力など社会科学も含めた幅広い分野の知識を修得することが求められます。土木工学が「総合工学」といわれるゆえんです。
特に最近は、機械工学・ロボット工学と協働でドローンを使った施工方法が研究されたり、歴史学・地域研究との協働で災害対策を研究したりと、他分野との連携が進んでいます。幅広い視点とアイデアが生かせる分野と言えそうです。

全国のオススメの学校

土木工学とはどんな学問?

土木工学では何をどのように学ぶか

土木工学はこんな人に向いている

土木工学を学んだ後の進路と今後の展望

土木工学ではこんな研究をしています

土木工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

地震や豪雨による土砂災害を防ぐ先生

東京都市大学 建築都市デザイン学部都市工学科
伊藤 和也 教授

Photo

島国に必要不可欠な海岸工学を教えてくれる先生

静岡理工科大学 理工学部土木工学科
居波 智也 准教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

土木や都市計画などの学びで、新しい視点や世界が広がるのが楽しい!

大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 ※2025年4月開設予定 現:工学部 都市創造工学科
池野 実花さん

Photo

那覇市役所に内定!KOKUSENは国家資格取得と公務員合格を両立できる学校

福岡国土建設専門学校 都市環境設計科 公務員コース
齋藤 太一さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

土木工学に関連する本

大学・短大

専門学校

土木工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT