• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 建築学
  • ここがおもしろい

建築学のここが面白い

建物を建てるときだけでなく、その建物をどう終わらせるかというところにも、建築学としてアプローチが必要になります。さまざまなマンションの建て替え事例を研究し、どんな条件の場合にことがスムーズに進むのか方法論をみつけていきます。そこでうまくいくヒントに近づいたときには、やりがいを感じますね。(筑波大学 芸術系・芸術専門学群デザイン専攻 花里俊廣教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

建物をどう終わらせるか、も重要な要素

建て替え事例を調査し、成功事例に学ぶ

さまざまなマンションの建て替え事例を研究し、うまくいっている事例を徹底検証し、方法論を見いだすべく、研究を積み重ねています。さまざまな関係者や利害関係が絡む問題ですから簡単ではありませんが、そこでうまくいくヒントをみつけ出すことができたときには、やりがいを感じますね。
マンションの建て替えの場合、うまくいっている事例を見ると、建て替え後の「還元率」が100%以上であることがほとんどということがわかりました。ちょっと話は専門的になりますが、還元率というのは、建て替え前と建て替え後の床面積の比率のことで、わかりやすくいうと、新しい部屋が建て替え前より広くなる場合に、所有者の合意が得られやすく、建て替えがスムーズに行われているということが言えます。これを果たすには、その敷地に建物を建てられる容積率に余裕があり、今までより大きな建物を建てられるという物件に限られますから、これをクリアする物件は限られるというのが現状です。
また、修繕をして建物を再生するか、新しく建て替えるかといった決定をするかは、所有者で組織する管理組合が決定することになります。管理組合のコミュニティ力・問題解決力も重要です。未来に起こりえる課題に対して、みんなで協力して解決していこうという機運の高い管理組合であることが、建て替えを実現しています。

建築学は、幅広い知識が必要とされるマルチな学問

古い建物を残して活用 軽井沢の別荘建築

もうひとつ取り組んでいるのが、軽井沢の別荘建築の保存プロジェクトです。軽井沢には、明治・大正期の別荘建築も多く残っているのですが、傾向としてはどんどん減ってきています。日本の住宅が欧風化していく変遷を見られる歴史的・文化的価値が高いものですから、できるだけ残して活用してほしいと働きかけています。「グループマーク」と呼ばれるエンブレムを建物前に貼り付け、所有者・近隣住民・地域住民に少しでもその存在価値を意識してもらおうという取り組みも行っています。古いものを残しながら、上手に活用するためにはどうすればいいのかがテーマ。自分たちの研究が、広く社会に役立つというのは何よりの喜びです。
こうしたテーマに限らず、建築学というのは懐の深い学問ですから、学生は自らの関心に応じて幅広いテーマに取り組んでいます。建築学では、図面を作成する能力や、工学的な知識、デザインセンスなどを学ぶ必要がありますが、そのなかでぜひ身につけてほしいと思うのが建築的アイデアです。建築的アイデアとは、建物の用途に応じて、生活をより豊かなものにしたり、より魅力的な景観にしたり、社会的な問題解決を図ることです。実際の仕事の現場では、まだない建物を、図面をもとにプレゼンテーションして、依頼者に理解・納得してもらう必要があります。現場ではこの建築的アイデアが強く求められますから、ぜひ、磨いてほしいですね。

取材協力:筑波大学 芸術系・芸術専門学群デザイン専攻 花里俊廣教授

全国のオススメの学校

建築学とはどんな学問?

建築学と他の学問とのかかわり

建築学では何をどのように学ぶか

建築学はこんな人に向いている

建築学を学んだ後の進路と今後の展望

建築学ではこんな研究をしています

建築学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

感性を引き出し、建築の楽しさを増幅させる先生

大阪工業技術専門学校 Ⅰ部建築学科
赤代 武志先生

Photo

環境にも、住む人にもやさしい建築を追求する先生

渋谷ファッション&アート専門学校 建築クリエイター科
新井かおり先生

Photo

快適な空間づくりとは何かを教えてくれる先生

日本工学院八王子専門学校 建築設計科(2年制)
丸山 尚子先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

二級建築士を取得して、人々の暮らしに根付く建物を作っていきたいです

パシフィックテクノカレッジ 建築学科
玉城 萌音さん

Photo

生活と建築を女性の感性で捉え、希望に寄り添える建築士になりたい!

郡山女子大学 生活科学科・建築デザイン専攻
Hさん

Photo

資格取得と意匠設計の両方に取り組み、高みを目指します。

京都美術工芸大学 建築学部 建築学科
村岡 愛菜さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

建築学に関連する本

大学・短大

専門学校

建築学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT