テーマごとに最善の手法を探査し続ける
生活を変える新技術の開発に携わる
1947年に発明されたトランジスタの大発展によって、経済、文化、社会構造が大きく進化しました。ペーパーレスの仕事、紙幣・コインレスの買い物の便利な社会システムが既に実現しています。便利な社会は多くの技術によって支えられています。これらの技術は数えきれない技術者、研究者の地道な努力によって成し遂げられ、そしてお互いに有意義に組み合わされて初めて日の目を見ます。技術開発者として少しでも社会の発展に寄与する思いは技術開発を続ける高いモチベーションになります。
発電効率を上げることが自然エネルギーの普及につながる
一生ものの技術と精神が身につく
技術開発には一回で成功する一般的ルールは無いのではないかと思っています。初めに開発の目標を立てますが、一度で目標を達成できたことはありません。いろいろなアイデアを試し、1000回、2000回の試行を繰り返して、偶然機能する条件に行き当たることが殆どです。そしてその結果は最初に設定した目標と違っていることが多いのです。達成した後から振り返れば簡単なことなのですが、その前は全くの手探り状態です。「必ず有意義な結果が得られる」との不思議な信念と、「これまで学んできた科学的な知識」だけが頼りです。幸い私は子供のころから、こうした作業におもしろさを感じていましたので、これまで技術開発に携わることができて大変幸いだったと思っています。学校での勉学はそれだけでは有効に役に立つものではありませんが、技術開発には必須の基盤的存在です。学生さんたちには、いつか自分の勉学が自身の活動の役に立つ日が来ることを信じて勉強に励んでもらいたいと願っています。
全国のオススメの学校
-
大阪芸術大学(アートサイエンス学科)広さ10万坪のキャンパスに多彩な芸術分野の15学科が集結している大阪芸術大学は、日本では数少ない、幅広いジャンルの芸術を同じキャンパスで学ぶことのできる総合芸術大学です。私立大学 / 大阪 -
福島大学(理工学群共生システム理工学類)国公立大学 / 福島
-
群馬大学(理工学部)国公立大学 / 群馬
-
宇都宮大学(工学部)国公立大学 / 栃木
-
拓殖大学(工学部)1900年より世界を志向してきた拓殖大学には、国際社会に貢献しうる人材を育成する「志」があります。留学制度の充実や15の言語科目の設置など、国際大学のパイオニアとしてグローバルな環境で学びを展開します。私立大学 / 東京 -
東京工科大学(工学部)工学系からICT、メディア、バイオ、デザイン、医療まで実践的な幅広い学びを展開しています。社会の変化や技術革新に対応できる適応力を備えた、先端分野で活躍し続けられる人材を育成します。私立大学 / 東京 -
北九州市立大学(情報システム工学科)文系は創立79年の歴史を誇る「北方キャンパス」、理系は北九州学術研究都市に「ひびきのキャンパス」を構えてます。「地域と歩む」「環境を育む」「世界とつながる」「情報で創る」の4つのビジョンを掲げてます。国公立大学 / 福岡 -
沖縄職業能力開発大学校(電子情報技術科)充実した個別の就職・進学サポートにより、高い就職・進学率を達成!実学融合の実験・実習やインターンシップを多く取り入れ、"ものづくり"ができる実践技能者としてふさわしい能力を身に付けていきます。国公立大学 / 沖縄 -
龍谷大学(先端理工学部)龍谷大学は、1639年に建学した京都、滋賀にある、10学部を擁する総合大学です。「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。私立大学 / 京都・滋賀 -
東海大学(医工学科)全国に7つのキャンパスと23学部62学科・専攻を擁する東海大学は、文系・理系の枠にとらわれない「文理融合」教育を推進している、日本屈指の規模を誇る総合大学です。私立大学 / 神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
電子工学とはどんな学問?
電子工学とはどんな学問?
電子工学と他の学問とのかかわり
電子工学では何をどのように学ぶか
電子工学はこんな人に向いている
電子工学を学んだ後の進路と今後の展望
電子工学の先生に聞く
電子工学ではこんな研究をしています
電子工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

プログラミングの面白さと可能性を教えてくれる先生
札幌デザイン&テクノロジー専門学校 AI&テクノロジー科
明松 真司先生

時代の変化に応じた液晶の新たな可能性に挑む先生
秋田県立大学 システム科学技術学部知能メカトロニクス学科
本間 道則准教授

ロボット・家電・電子機器を動かす高度な技術を伝える先生
神戸電子専門学校 情報工学科
森崎 徳之先生
電子工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

将来は、インフラを支える技術者として社会に貢献したい!
大阪電子専門学校 電子工学科
谷山 勝正さん

4年制大学への編入学試験に合格!セールスエンジニアになるという夢に向かって順調に進んでいます。
佐野日本大学短期大学 総合キャリア教育学科 AI・データサイエンスフィールド+編入コース
柳沼 清風さん

1年で幅広く学び、2年からは専門分野へ。“学びたい”が見つかる!
公立千歳科学技術大学 理工学部電子光工学科
T.R.さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

プラントオペレーターとして日々の安定操業を実現するための監視や保全を行っています
愛知工科大学
工学部 電子ロボット工学科

充実の実習授業でコミュニケーション力もアップ!専門課程での学びをものづくりに活かす
近畿職業能力開発大学校
電子情報技術科卒

工場内設備のトラブルをいち早く解決するために、経験と判断力の向上を目指しています
岡山科学技術専門学校
電気工学科(現:電気通信工学科) 卒
