• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 電子工学
  • 向いている人

電子工学はこんな人に向いている

電子工学科の卒業生の多くが自動車や航空機、総合家電、コンピュータ、通信機器、医療機器メーカーなどに就職し、製品や電子部品、材料などの研究開発に携わっています。電気製品や通信サービスなどの基盤となる知識や技術を身につけていますから幅広い業界から求められています。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

製品や電子部品、材料などの研究開発に携わる

自動車や総合家電、コンピュータ、通信機器、医療機器メーカーなどに就職

電気製品や通信サービスは生活に欠かせませんから、基盤技術や知識を身につけた電子工学科の学生に対して寄せられる期待は大きく、自動車や航空機、総合家電、コンピュータ、通信機器、医療機器メーカーなどの研究・開発職で多くの卒業生が活躍しています。例えば、自動車は車体に内蔵された数多くのセンサーから情報を得てコンピュータによりエンジンや運転をコントロールしていますから、まさに電子工学の技術のかたまりといえます。また、あまり知られていませんが、日本には電子部品や材料を開発するメーカーが多くあり、世界的にも優れた技術や大きなシェアを持つ企業も少なくありません。さらに今後就職先として有力なのが医療分野です。現在も病院では検診時の画像解析などに電子工学の技術が応用されていますが、高齢化が進むなか、日常的に体調をモニターし、病気の予防や早期発見につながるモバイル機器などの開発が進められています。

大学院に進学して研究経験を積む

大学卒業後すぐに研究開発に携わる学生も少なくありませんが、大学での研究活動は、研究・開発者として実務にあたる際に必ずしも十分とはいえないため、2年間の大学院修士課程へと進み、専門性を深める学生が少なくありません。進学者の割合は大学によって3~9割と大きく異なります。修士課程では研究成果を国内外の会議などで発表したり、論文が学術誌で公表されたりと、豊かな研究経験を積むことができます。修士課程を終えた学生の1~2割はさらに博士課程へ進みます。大学院で研究者としての経験を積んだ学生には企業からの求人が多く寄せられています。

全国のオススメの学校

電子工学とはどんな学問?

電子工学と他の学問とのかかわり

電子工学では何をどのように学ぶか

電子工学を学んだ後の進路と今後の展望

電子工学ではこんな研究をしています

電子工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

プログラミングの面白さと可能性を教えてくれる先生

札幌デザイン&テクノロジー専門学校 AI&テクノロジー科
明松 真司先生

Photo

現場サイドで働くスペシャリストを2年間で育てる先生

大阪電子専門学校 電子工学科
小森 望充教授

Photo

ロボット・家電・電子機器を動かす高度な技術を伝える先生

神戸電子専門学校 情報工学科
森崎 徳之先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

社会人経験も活かし、セールスエンジニアになるという夢に向かって頑張っています。

佐野日本大学短期大学 総合キャリア教育学科 AI・データサイエンスフィールド+編入コース
柳沼 清風さん

Photo

将来はロボットエンジニアとしてメンテナンスや設備製作をしてみたい!

川内職業能力開発短期大学校 専門課程電気エネルギー制御科
吉田 周平さん

Photo

企業と連携した研究が成長の原動力。暮らしを支える技術者が目標です

福井工業大学 電気電子工学科(現:電気電子情報工学科)
沖胡 昇馬さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

電子工学に関連する本

大学・短大

専門学校

電子工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT