「もっとこうなればいいのに」が通信工学への第一歩
「当たり前」の中に疑問を見つける
今では私たちの生活になくてはならないものとなったパソコンやスマートフォンですが、インターネットのしくみについてはどのくらい知っているでしょうか。例えばパソコンがインターネットにつながらなくなったとき、ルーターやモデムの電源を入れ直したり、一度接続を切ったりすると直ることがあるということは知っていても、なぜそれで直るのかまでは知らないという人は多いでしょう。ほかにも、どうして世界中の情報に瞬時にアクセスできるのか、どうして無料でメッセージのやりとりや通話ができるのか、4G回線とWi-Fiはどう違うのかなど、当たり前に使っていても、実は知らないことは多いものです。
また、インターネットなどを使っていて、「もっとこうなったらいいのに」と考えたことはないですか。例えば、スマートフォンの速度制限や、回線による速度の違い、セキュリティの問題など、当たり前だと思っていても実は不便や不安、不満を感じている点はあるものです。
もし、こうした通信に関する疑問に興味がある、もっと改善してほしいと思ったことがあるのならば、通信工学はぴったりの学問といえます。普段、何も気にせずに使っているものの中に疑問や改善点をみつけられれば、それがそのまま研究テーマになるのです。
発展していく分野に携われる
ひと昔前までは、通信といえば電話でした。やがて、パソコン通信が普及し、さらにフィーチャーフォンとよばれている携帯電話が登場し、多くの人がいつでもどこでも電話やメールでやりとりできるようになりました。そして、端末や通信網の発達によって、携帯電話からもインターネットへアクセスできることが当たり前化しています。そんななかでスマートフォンやタブレット端末が普及、通信技術もさらに発達し、動画やゲームといった大容量のデータでも、瞬時にアクセスできるようになりました。今では、スマート家電やスマートスピーカーなど、さまざまな物がつながるIoT化がどんどん進んでいます。
通信工学は、こうした通信の発展と社会の変化の立役者ともいえます。今後、発展していく分野に携わりたい、社会の変化にかかわりたいという思いがあれば、通信工学に向いているといえるかもしれません。
全国のオススメの学校
-
岡山県立大学(情報工学部)国公立大学 / 岡山
-
芝浦工業大学(データサイエンスコース)「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」を建学の精神に、工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部の4学部を設置。課題を発見し、解決策を提案できる「グローバルに活躍する技術者」を育成します。私立大学 / 東京・埼玉
-
福岡医療秘書福祉専門学校(WEBデザイン・ITプログラミング科)医療事務,診療情報管理士,医薬品登録販売者,保育士,介護福祉士,WEBデザイナー,プログラマーなど、医療・薬業・保育・福祉・IT系の仕事をめざす学校。入学後に選べるコース選択制で強みを持って就職ができます。専門学校 / 福岡
-
山陽小野田市立山口東京理科大学(工学部)国公立大学 / 山口
-
専門学校 イデアITカレッジ阿蘇(ITソリューション学科)世界7ヶ国の学生が在籍する新しい学校!阿蘇の大自然をフィールドに、ITをベースにした専門力、社会を切り拓く人間力、世界を舞台に活躍する国際性を育み、次世代を担うIT・観光サービス人材を育成します。専門学校 / 熊本
-
専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス(Web・ITデジタルクリエーション科)販売、接客、経理・会計・税務、Web・IT、公務員、大学編入学など様々な分野への就職・編入学を目指せるビジネス総合専門学校です。また創立90年の歴史があり、就職・編入学の幅も豊富です。専門学校 / 福岡
-
大阪医療秘書福祉&IT専門学校(WEBデザイン・ITプログラミング科)医療事務,診療情報管理士,医薬品登録販売者,保育士,介護福祉士,WEBデザイナー,プログラマーなど、医療・薬業・保育・福祉・IT系の仕事をめざす学校。入学後に選べるコース選択制で強みを持って就職ができます。専門学校 / 大阪
-
防衛大学校(本科)国公立大学 / 神奈川
-
日本コンピュータ専門学校(AI・IoTコース)プロの教員を招いて即戦力となるクリエイターの養成に必要な教育環境を整備。IT系では、スマホ、Webシステム、AI・IoT、セキュリティ、生成AI、DXに対応する幅広い技術を学べる教育環境を用意しています。専門学校 / 大阪
-
福山職業能力開発短期大学校(生産技術科)本校は、1989年に設立された厚生労働省所管の工科系短期大学校です。幅広い知識に基づく「思考力」と、それを技術的に具現化する「実践力」を備えた、実践的なエンジニア(実践技能者)を育成しています。国公立大学 / 広島
通信工学とはどんな学問?
通信工学とはどんな学問?
通信工学と他の学問とのかかわり
通信工学では何をどのように学ぶか
通信工学を学んだ後の進路と今後の展望
通信工学の先生に聞く
通信工学ではこんな研究をしています
通信工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

AIを使いこなし、唯一無二の人材へと育て上げる先生
日本工学院八王子専門学校 AIシステム科(2年制)
小林 彰人先生

超高品質な映像の蓄積・検索・再生を容易にする先生
日本大学 理工学部応用情報工学科
澤邉 知子 准教授

誰かを楽しませるために、自分が楽しむことを教える先生
東京情報クリエイター工学院専門学校 CG・映像制作コース
井坂 翔先生
通信工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

第一級陸上特殊無線技士の国家資格を養成課程修了で取得!
関西テレビ電気専門学校 放送電子科
堀山 将真さん

段階的な学びを通してプログラミング技術が大きく向上しました!
東京電機大学 工学部 情報通信工学科
T.A.さん

幅広い分野の知識を得てから興味に応じて専門性を深められます
東京電機大学 工学部 情報通信工学科
T.W.さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

最先端の機械の回路を設計し、設計通りに動作したらとてもかっこいいと思ったんです
東北職業能力開発大学校
専門課程 電子情報技術科 卒

KINCOMで学んだプログラミングの知識・技術を武器に、日々の新たな業務にも積極的に挑んでいます。
近畿コンピュータ電子専門学校
システムエンジニア専攻【 3年制 】

大学時代のアプリ開発の経験が私の原点。ユーザーさまの喜ぶ声が原動力です!
開志専門職大学
情報学部