送信者から受信者への情報伝達を研究する
通信に関する工学的な技術を探究する
パソコンやスマートフォン、タブレット端末が普及した現代。インターネットサイトや動画配信サイト、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やテレビ、漫画、ニュースが見られるアプリなど、いつでも、どこでも、誰でも、欲しい情報を簡単に手に入れられるのが当たり前になっています。最早インターネットをはじめとした通信は私たちのライフラインのひとつといっても過言ではないでしょう。こうした情報社会の基盤となっているのが、多様な通信技術で、そのさらなる進化と発展を目指すのが通信工学です。
通信工学で扱う分野は、大きく分けて二つあります。その一つがパソコンやスマートフォン、電話といった通信に関するハードウエアや、その内部で働くソフトウエアの技術、いわゆるコンピュータ関連です。
そして、もう一つが複数のコンピュータとコンピュータをつなぐネットワーク技術です。これには、情報の圧縮や暗号化、光ファイバー、インターネット、LANによる無線、有線の通信など、さまざまなものが含まれます。
さらに、スマート家電などの新しい活用方法やセキュリティー、宇宙通信技術なども、通信工学の研究分野ということになります。
通信工学は「当たり前」を支える
見たいページをクリックして、ページが表示されるまでお茶でも淹れながら気長に待つ。高校生の皆さんには想像もつかない世界かもしれませんが、パソコン通信が普及し始めたころは、そんなことが実際にあったのです。
そこから通信の技術は飛躍的に向上し、現代では、目的のページをタップすればすぐに開き、画像や動画の読み込みも瞬時に行われるのが当たり前になっています。先人たちからすれば、信じられないほどのスピードですが、今の人々がストレスから解放されたかというと決してそんなことはありません。速度制限がかかったり、なんらかのエラーでなかなかページが読み込まれないといったことがあればやはりイライラしますし、中には数秒でも耐え難いという人もいるでしょう。つまり、「当たり前」に限度はないのです。そんな満たされることのない欲求に応えようと通信工学は発展してきました。
現代では、4Kなどの高画質映像も普及しつつありますし、身近なところでいえばスマートフォンのカメラひとつとってもその質は大きく向上し、データ通信の量は増え続けています。インターネット回線を通じてゲームをしたり、BGM代わりに動画配信サイトを流しっぱなしにしたり、一人ひとりが使う時間も増える一方です。このままではいずれ通信網はパンクしてしまいます。そうならないためにも欠かせないのが、通信工学分野のさまざまな研究です。
全国のオススメの学校
-
大分情報ITクリエイター専門学校(システム開発コース(2年制))快適なアクセス環境で、夢の実現に向けて最先端クリエイトを学べる本学。多様なエクステンション授業の展開や、業界企業との連携・支援による教育プログラムを実施し、次世代のスペシャリストを育成します。専門学校 / 大分
-
広島コンピュータ専門学校(ネットワークセキュリティコース)専門知識の定着はもちろん、就職後に即戦力として活躍できる実践力を培うために本校が力を入れているのは「ものづくり」。独自のカリキュラム・プロの講師陣の下で学び、多くの学生が自分の夢をかなえています。専門学校 / 広島
-
北海道科学大学(情報科学部)本学は、学生の皆さんが専門性を身に付けるだけでなく、社会で求められるコミュニケーション力や課題発見解決力といった基盤能力を養うことを重視します。これらの能力を併せ持った人材が+Professionalです。私立大学 / 北海道
-
東京立川情報ITクリエイター専門学校(高度システム開発コース(3年制))2024年4月、東京立川情報ITクリエイター専門学校が開校。多様なエクステンション授業の展開や、業界企業との連携・支援による教育プログラムを実施し、次世代のスペシャリストを育成します。専門学校 / 東京
-
和歌山大学(システム工学部)国公立大学 / 和歌山
-
ユービック情報専門学校(電気工事士コース)ITをベースにした専門学校だからこそできることがある。ITエンジニアや電気技術者はもちろんのこと、医療事務分野や情報ビジネス分野のプロになろう。資格を取得するだけでなく働く力の向上を目指します。専門学校 / 大阪
-
新潟工科専門学校(電気主任ライセンス科)1級・2級建築士をはじめとした資格取得に加え、実際の街の建物をデザイン&施工するなど実践的な実習で就職率100%(2024年3月卒134名)、専門業界就職率97.0%(2024年3月卒134名中130名)!専門学校 / 新潟
-
職業能力開発総合大学校(電子情報工学専攻)厚生労働省所管の(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営する省庁大学校で、ものづくり現場のリーダーとなれる人材や、ものづくり人材を育成するテクノインストラクター(職業訓練指導員)を養成しています。国公立大学 / 東京
-
東北電子専門学校(ネットワークシステム科)JR仙台駅から徒歩5分の好立地に、実習用PC1000台以上の豊富な実習設備と学生食堂などの充実施設。全ての学科が「職業実践専門課程」に認定されています。即戦力を磨く多彩な学科で、あなたの夢がきっと見つかります専門学校 / 宮城
-
東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校(WEBデザイン・ITプログラミング科)医療事務,診療情報管理士,医薬品登録販売者,保育士,歯科衛生士,WEBデザイナー,プログラマーなど医療・薬業・保育・歯科・IT系の仕事を目指せます。入学後に選べるコース・専攻選択制で強みを持って就職ができます。専門学校 / 東京
通信工学とはどんな学問?
通信工学と他の学問とのかかわり
通信工学では何をどのように学ぶか
通信工学はこんな人に向いている
通信工学を学んだ後の進路と今後の展望
通信工学の先生に聞く
通信工学ではこんな研究をしています
通信工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

誰かを楽しませるために、自分が楽しむことを教える先生
東京情報クリエイター工学院専門学校 CG・映像制作コース
井坂 翔先生

AIを使いこなし、唯一無二の人材へと育て上げる先生
日本工学院八王子専門学校 AIシステム科(2年制)
小林 彰人先生

超高品質な映像の蓄積・検索・再生を容易にする先生
日本大学 理工学部応用情報工学科
澤邉 知子 准教授
通信工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

第一級陸上特殊無線技士の国家資格を養成課程修了で取得!
関西テレビ電気専門学校 放送電子科
堀山 将真さん

プロから学び、デジタル社会の安心・安全を支えるホワイトハッカーに
札幌デザイン&テクノロジー専門学校 AI&テクノロジー科 ホワイトハッカー専攻
加藤 凜さん

幅広い分野の知識を得てから興味に応じて専門性を深められます
東京電機大学 工学部 情報通信工学科
T.W.さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

最先端の機械の回路を設計し、設計通りに動作したらとてもかっこいいと思ったんです
東北職業能力開発大学校
専門課程 電子情報技術科 卒

KINCOMで学んだプログラミングの知識・技術を武器に、日々の新たな業務にも積極的に挑んでいます。
近畿コンピュータ電子専門学校
システムエンジニア専攻【 3年制 】

大学時代のアプリ開発の経験が私の原点。ユーザーさまの喜ぶ声が原動力です!
開志専門職大学
情報学部