自動翻訳に注目
情報工学は今まさに盛り上がっている分野
SiriやGoogleアシスタントなどの音声検索でおなじみの音声認識の研究は古く、1960年代から行われてきました。しかし、実用には多くの時間を要し、一般の人が幅広く使えるようになったのはコンピュータの情報処理能力が上がった10年ほど前のことでした。音声技術の進化には目を見張るものがあり、次々と新しいアプリが実用化されていますから、学生にとっても取り組みがいがある分野といえるでしょう。
翻訳、おしゃべりロボット、通訳分野で実用化が進む
コンピュータ能力の進化は著しく、人間の話し言葉をコンピュータに書きとらせた場合、95%の正答率にまで達するようになりました。2011年時点には80%程度だったことを考えれば、これは驚くべき進歩です。つまり、間違えるのは5%程度の確率となったわけで、この数字は、私たち人間が犯すミスと変わらないレベルです。もはや話し言葉の書き起こしに限っていえば、コンピュータが人間の能力に追いついたともいえるでしょう。こうした成果は、スマホに向かって話しかけると100以上の言語に訳してくれる自動翻訳や通訳ロボットの研究にも生かされています。

画像認識の仕組みを説明する、篠田教授
対話型ロボットも?!
私が目指したいのは、心を持ったコンピュータを作ることです。例えば、ずいぶん利口にお話できるPepper(ヒト型ロボット)でも、人と人との会話のようにふくらむことはありません。会話というのは、進むほどにパターンが増えるものですから、一問一答を限界とするコンピュータには、会話を展開することができないのです。さらに、コンピュータは人間の感情を正確に理解することができません。私たちは、会話をするときに相手の感情を読み取って気の利いたことをいってみたり、話を変えてみたり、聞き役に徹してみたりといった判断をしています。そうした判断をコンピュータが担うには、人の感情とは何かを定義してコンピュータに教えなければなりません。こうした課題も少しずつでありますが、技術開発が進むことで、解決されていくでしょう。
全国のオススメの学校
-
新潟工科専門学校(ドローンソリューション科)1級・2級建築士をはじめとした資格取得に加え、実際の街の建物をデザイン&施工するなど実践的な実習で就職率100%(2024年3月卒134名)、専門業界就職率97.0%(2024年3月卒134名中130名)!専門学校 / 新潟
-
北海道情報大学(通信教育部)(システム情報学科)必修科目がないため、学びたい科目だけ選べるカリキュラムが魅力。教職課程の履修で中・高教員免許状の取得をめざせます。インターネットメディア授業によりスクーリングに通うことなく卒業することが可能です。私立大学 / 北海道
-
北九州市立大学(国際環境工学部)文系は創立78年の歴史を誇る「北方キャンパス」、理系は北九州学術研究都市に「ひびきのキャンパス」を構えています。本学は「地域と歩む」「環境を育む」「世界とつながる」の3つのビジョンを掲げています。国公立大学 / 福岡
-
国際電子ビジネス専門学校(情報スペシャリスト科)沖縄県那覇市でアクセス抜群!IT業界で使われる機器が揃う施設。IT・情報セキュリティ・ネットワーク/ゲームプログラム/Webデザイン/AI・ICTビジネス・経理/医療事務・医薬品登録販売が学べる専門学校です。専門学校 / 沖縄
-
総合学園ヒューマンアカデミー福岡校(ゲームカレッジ)学生一人ひとりに寄り添う「面倒見の良さ」と「企業連携で就職に強い」がウリの専門校。東京にも校舎があり、福岡からでも就職・デビューチャンスが豊富です。その他教育機関 / 福岡
-
金沢大学(理工学域電子情報通信学類)国公立大学 / 石川
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校(情報処理コース)資格・就職・情報処理につよい立志舎!立志舎独自のゼミ学習で、勉強の苦手も克服できますよ!また、立志舎では学園生活も充実。あなたをオープンキャンパスでお待ちしています♪専門学校 / 大阪
-
福井大学(工学部)国公立大学 / 福井
-
埼玉女子短期大学(情報社会・データサイエンスコース)SAIJOは、ビューティー、ホテル、会計・事務、医療事務、経営・マーケティング、ブライダル、韓国語…他学科・他コース履修制度で、興味に合わせて学びの選択ができる。早く社会に出て、長く活躍できます!私立短大 / 埼玉
-
放送大学(通信制)(情報コース)1983年に設立。通信制では国内屈指の歴史と実績を持つ大学です。科目単位で支払う合理的かつ利用しやすい学費やオンライン学習の充実、日本全国にある学習センター、サテライトスペースなど「学びやすさ」が特徴です私立大学 / 千葉・北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
情報工学とはどんな学問?
情報工学とはどんな学問?
情報工学と他の学問とのかかわり
情報工学では何をどのように学ぶか
情報工学はこんな人に向いている
情報工学を学んだ後の進路と今後の展望
情報工学の先生に聞く
情報工学ではこんな研究をしています
もっと先生たちに聞いてみよう

AI(人工知能)を役立てるため、国内外で研究活動を行う先生
追手門学院大学 理工学部情報工学科
宮本 行庸 先生

最先端技術を使ったモノづくりの魅力を教えてくれる先生
京都コンピュータ学院洛北校 エンジニアリング学系情報工学科(4年制)
渕野 哲彦先生

高いセキュリティを開発し、技術者とユーザーを助ける先生
東邦大学 理学部情報科学科
金岡 晃 教授
情報工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

ITスキルとビジネスの両方を実践的に学べる大学
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース
高松 直矢さん

高校時代に興味を持ったITの世界。目標は運用系の職業に就くこと!
東京立川情報ITクリエイター専門学校 システム開発コース
中川 颯太さん

2年でゼロからプロへ!積極的に発言、行動できるプログラマーになる
大阪アミューズメントメディア専門学校 ゲームプログラマー学科
平田 僚さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

プログラミングは見えないモノをつくるからこそ、完成した時はより達成感があります。
トライデントコンピュータ専門学校
高度情報学科

医療情報はDX化の渦中にあります。常に変化し、成長する人材が求められています
新潟医療福祉大学
医療経営管理学部(※) 医療情報管理学科 (※2026年4月までに「医療情報経営学部」に名称変更予定)

自分の強みが見つかったのは、自由に挑戦できる環境があったからこそ。
久留米工業大学
情報ネットワーク工学科
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
ロボットを作る仕事って?向いている人や必要なスキルをまとめて解説!
「ロボット」というと、マンガやアニメ、SF映画などに出てくる人型ロボットをまずイメージする人が多いだろう。 身近な例では、ペット型のコミュニケーションロボットやロボット掃除機があるし、工場や飲食店、医療・介護の現場、危険な環境など、さまざまなところでロボットが活躍している。 そこで、ロボットを作る仕 …
-
工学部とはどんな学部?学べる内容、資格、先輩たちに人気の就職先をまとめて解説!
理系の代表的な学部の一つが工学部。 工学部ではどんなことを学ぶの?理学部や理工学部とどう違うの?目指せる資格や就職先は? そんな疑問を大学の工学部の教授に聞いたので、これをチェックして工学部について詳しくなろう。 【今回教えてくれたのは】 佐藤之彦先生 千葉大学 大学院工学研究院 教授 専門は電気電 …
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介
人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …