• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 情報工学
  • ここがおもしろい

情報工学のここが面白い

人間の話し言葉を書きとらせるコンピュータ能力は日進月歩で、現在は95%の正答率というところまでいたっています。この成果は、各種アプリに反映され、中でも注目を浴びているのがスマホに向かって話しかけると英語などに訳してくれる、自動翻訳です。(東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 篠田浩一教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

自動翻訳に注目

情報工学は今まさに盛り上がっている分野

SiriやGoogleアシスタントなどの音声検索でおなじみの音声認識の研究は古く、1960年代から行われてきました。しかし、実用には多くの時間を要し、一般の人が幅広く使えるようになったのはコンピュータの情報処理能力が上がった10年ほど前のことでした。音声技術の進化には目を見張るものがあり、次々と新しいアプリが実用化されていますから、学生にとっても取り組みがいがある分野といえるでしょう。

翻訳、おしゃべりロボット、通訳分野で実用化が進む

コンピュータ能力の進化は著しく、人間の話し言葉をコンピュータに書きとらせた場合、95%の正答率にまで達するようになりました。2011年時点には80%程度だったことを考えれば、これは驚くべき進歩です。つまり、間違えるのは5%程度の確率となったわけで、この数字は、私たち人間が犯すミスと変わらないレベルです。もはや話し言葉の書き起こしに限っていえば、コンピュータが人間の能力に追いついたともいえるでしょう。こうした成果は、スマホに向かって話しかけると100以上の言語に訳してくれる自動翻訳や通訳ロボットの研究にも生かされています。

画像認識の仕組みを説明する、篠田教授

対話型ロボットも?!

私が目指したいのは、心を持ったコンピュータを作ることです。例えば、ずいぶん利口にお話できるPepper(ヒト型ロボット)でも、人と人との会話のようにふくらむことはありません。会話というのは、進むほどにパターンが増えるものですから、一問一答を限界とするコンピュータには、会話を展開することができないのです。さらに、コンピュータは人間の感情を正確に理解することができません。私たちは、会話をするときに相手の感情を読み取って気の利いたことをいってみたり、話を変えてみたり、聞き役に徹してみたりといった判断をしています。そうした判断をコンピュータが担うには、人の感情とは何かを定義してコンピュータに教えなければなりません。こうした課題も少しずつでありますが、技術開発が進むことで、解決されていくでしょう。

取材協力:東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 篠田浩一教授

全国のオススメの学校

情報工学とはどんな学問?

情報工学と他の学問とのかかわり

情報工学では何をどのように学ぶか

情報工学はこんな人に向いている

情報工学を学んだ後の進路と今後の展望

情報工学ではこんな研究をしています

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

人工知能を活用した、SNSデータの解析技術を研究する先生

北海道科学大学 工学部
荒澤 孔明先生

Photo

AIで「人の言葉」の意味を探る先生

湘南工科大学 情報学部
内山 清子教授

Photo

AI(人工知能)を役立てるため、国内外で研究活動を行う先生

追手門学院大学 理工学部情報工学科
宮本 行庸 先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

AI活用のプロフェッショナルになり、DXに貢献したい

名古屋国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 AI戦略コース
平野 善識さん

Photo

自分が納得できる理想の就職に向け、さまざまなスキル向上の努力中!

東京町田情報ITクリエイター専門学校 ITスペシャリスト システム開発コース
小倉 しずくさん

Photo

将来組み込みエンジニアになって世の中で役に立つロボットを作りたい

中国職業能力開発大学校 電子情報技術科
戸田 絃太さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

プログラムだけでなく、お客様の業務内容等も知ることで、自分の世界を広げられます!

札幌科学技術専門学校 
情報システム学科 プログラマ専攻 卒

Photo

社会を更に便利にするシステムの開発や運用に、もっと携わっていきたいです!

熊本電子ビジネス専門学校 
ITエンジニア科 ネットワークエンジニアコース

もっと見る

関連する仕事・資格もチェックしよう

大学・短大

専門学校

関連する記事

情報工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT