「音声認識技術」の開発に取り組む
人間の声を正しく認識する、音声認識システム
スマホに向かって「お店を探して」「〇〇さんに電話をかけて」と声をかけると思い通りに対応してくれるSiriやGoogleアシスタントは皆さんおなじみのツールでしょう。音声認識技術はそれだけにとどまらず、エアコン、炊飯器、電子レンジといった家電にも応用されていますし、店舗や企業などの受付で活躍する接客ロボットも街のいたるところで見かけます。それにしても、SiriもGoogleも接客ロボットも、私たちの呼びかけに対して正確に反応してくれていると思いませんか?実は、この「正確に」というのを実現するのはそう簡単なことではありません。例えば、「おはようございます」と早口で発声する人もいれば、ゆっくりの人もいます。また、抑揚のつけ方や声色、さらには話す相手によって、ていねいな表現をしたり、カジュアルな言い回しになったりと、同じ「おはよう」でも人によってその音声表現は実に多様です。
私の研究では、どんな人がどんな場所でどんな相手に話した場合であっても、「おはよう」というあいさつを「おはよう」とコンピュータに認識させようと、大量の音声データを集め、「おはようございます」の周波数を読み取り、そこからある規則性を見つけ出し、それを数式に置き換えるという研究に打ち込んでいます。雑多なデータからある規則を見つけて選別する技術を「パターン認識」といいますが、今後、テレビや掃除機、自動車などに備えられるのもそう遠い日の話ではありません。きっと日常生活におけるさまざまな操作を音声で済ませられるようになるでしょう 。そんな可能性に満ちた研究に取り組んでいます。
画像・音声認識の研究に取り組む、篠田教授
犯罪を未然に阻止する、画像認識システムも
大量の音声データからある特徴を見つけ出し、これと認識するのが音声認識技術なら、大量の画像、映像からものの特徴を把握して検出するのは「画像認識技術」です。こうした技術は例えば、食品会社や衣料メーカーなどで商品に異物の混入や不良品がないかチェックしたり、医療現場で患者の病状を診断したりといったことにすでに活用されています。
そうした中で現在、私が取り組んでいるのが、画像認識を活用した犯罪の予知・防止のシステムです。大量の映像を分析することで、罪を犯す人に共通するふるまいや行動パターンがないかを探り、それをコンピュータに認識させ、防犯カメラがとらえたらアラートを上げるといった システムです。今や世の中にはいたるとことに監視カメラがはりめぐらされていますが、まだまだ改善の余地があると思っています。
私の研究しているシステムを通じて、犯罪行為の予兆をいち早く発見しリアルタイムで知らせることで、犯罪の予知が可能になると期待しています。もちろん、そうしたシステムができたとしても、大量のデータが来てすぐに通信回線がいっぱいになってしまうようでは使いものになりません。システムだけでなく、それを動かす通信機器の開発も重要になるわけです。それをクリアするためには他の分野の研究者との連携が不可欠です。そうした課題をクリアしながら研究を進めていきます。
全国のオススメの学校
-
第一薬科大学(薬科学科)少人数クラス担任制に加え、看護学部にはアドバイザー制を導入し、きめ細かな学習支援と進路支援を行います。大学全体が一丸となって薬剤師・看護・医療職の養成に取り組んでいます。2022年4月には薬科学科を開設。私立大学 / 福岡
-
鹿児島キャリアデザイン専門学校(ITスペシャリスト科)就職の強みになる資格取得やプロ仕様の機材・設備で本格的に学ぶ実習,企業との産学連携,さらに学内企業ガイダンスなどの就職支援など,魅力が満載。選べる11学科で「なりたい自分」を探そう。専門学校 / 鹿児島
-
京都職業能力開発短期大学校(デジタルサポートシステム科)少人数制だからこそできる、各科の先生や進路アドバイザーによる学生一人ひとりに応じた細やかなサポートを実施。ものづくりの専門職である実践技術者として設計製作に携わるための基盤、技能、技術を身につけます。国公立大学 / 京都
-
高崎情報ITクリエイター専門学校(ITスペシャリスト AIシステム・データサイエンスコース)高崎情報ITクリエイター専門学校が2024年4月開校。多様なエクステンション授業の展開や、業界企業との連携・支援による教育プログラムを実施し、次世代のスペシャリストを育成します。専門学校 / 群馬
-
東京みらいAI&IT専門学校(AIプログラミング&CGクリエイター科)先生や仲間とともに楽しく学びながら、AI・ITに関する知識やスキルを修得!コミュニケーション能力や一人ひとりの創造力・個性を伸ばす教育で、新しいものを創造して社会に貢献できる、即戦力の技術者を育成します。専門学校 / 東京
-
愛知淑徳大学(人間情報学科)本学は、「違いを共に生きる」を教育理念とし、学生の多様な意欲に応え、一人ひとりの可能性を伸ばす教育に力を注いでいます。私立大学 / 愛知
-
上智大学(理工学部)他者のために、他者とともに - For Others, With Others - の精神に則り、キリスト教ヒューマニズムに基づく人間教育を行い、グローバルな視野を広げます。世界を舞台に活躍できる人物を養成します。私立大学 / 東京
-
中京大学(情報工学科)文系学部から工学部、スポーツ科学部まで、幅広い学びが魅力の全国有数の総合大学。豊富な資格対策講座と丁寧な就職サポートで目指す進路を実現します。公務員・教員採用試験合格実績は中部地区トップレベルです。私立大学 / 愛知
-
KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院 東京校(ITプログラミング学部)IT企業ドワンゴの最先端技術・知識と、KADOKAWAのエンタメ業界の強みを活かしたIT・エンジニア人材を目指せる専門校。現場実習・産学連携・海外研修等、最も業界に近い環境でトップIT人材を育成!その他教育機関 / 東京
-
大原簿記情報医療専門学校 岐阜校(情報処理科)資格取得だけでなく、卒業後に即戦力として活躍できる人材を育成。あなたの夢に合わせて教員が全力サポート。大原なら超難関資格の取得や人気企業への就職など、将来の選択肢が大きく広がります。専門学校 / 岐阜
情報工学とはどんな学問?
情報工学とはどんな学問?
情報工学と他の学問とのかかわり
情報工学では何をどのように学ぶか
情報工学はこんな人に向いている
情報工学を学んだ後の進路と今後の展望
情報工学の先生に聞く
情報工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
人工知能を活用した、SNSデータの解析技術を研究する先生
北海道科学大学 工学部
荒澤 孔明先生
AIで「人の言葉」の意味を探る先生
湘南工科大学 情報学部
内山 清子教授
AI(人工知能)を役立てるため、国内外で研究活動を行う先生
追手門学院大学 理工学部情報工学科
宮本 行庸 先生
情報工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
AI活用のプロフェッショナルになり、DXに貢献したい
名古屋国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 AI戦略コース
平野 善識さん
自分が納得できる理想の就職に向け、さまざまなスキル向上の努力中!
東京町田情報ITクリエイター専門学校 ITスペシャリスト システム開発コース
小倉 しずくさん
将来組み込みエンジニアになって世の中で役に立つロボットを作りたい
中国職業能力開発大学校 電子情報技術科
戸田 絃太さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
プログラムだけでなく、お客様の業務内容等も知ることで、自分の世界を広げられます!
札幌科学技術専門学校
情報システム学科 プログラマ専攻 卒
自分の強みが見つかったのは、自由に挑戦できる環境があったからこそ。
久留米工業大学
情報ネットワーク工学科
社会を更に便利にするシステムの開発や運用に、もっと携わっていきたいです!
熊本電子ビジネス専門学校
ITエンジニア科 ネットワークエンジニアコース
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
ロボットを作る仕事って?向いている人や必要なスキルをまとめて解説!
「ロボット」というと、マンガやアニメ、SF映画などに出てくる人型ロボットをまずイメージする人が多いだろう。 身近な例では、ペット型のコミュニケーションロボットやロボット掃除機があるし、工場や飲食店、医療・介護の現場、危険な環境など、さまざまなところでロボットが活躍している。 そこで、ロボットを作る仕 …
-
工学部とはどんな学部?学べる内容、資格、先輩たちに人気の就職先をまとめて解説!
理系の代表的な学部の一つが工学部。 工学部ではどんなことを学ぶの?理学部や理工学部とどう違うの?目指せる資格や就職先は? そんな疑問を大学の工学部の教授に聞いたので、これをチェックして工学部について詳しくなろう。 【今回教えてくれたのは】 佐藤之彦先生 千葉大学 大学院工学研究院 教授 専門は電気電 …
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介
人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …